Eventbriteで注文が作成されたらNotionに追加する

Eventbriteで注文が作成されたらNotionに追加する

Yoomのテンプレートを使えば、ノーコードで簡単に
Eventbrite
Notion
を自動連携できます。
No items found.

■概要

Eventbriteで開催するイベントの参加者管理は、都度Notionに手入力していませんか?
手作業での転記は時間がかかる上、入力ミスも起こりがちです。
このワークフローを活用すれば、Eventbriteで注文が作成されると、自動でNotionのデータベースに情報が追加されるため、こうした手間やミスをなくし、効率的な参加者管理を実現できます。

■このテンプレートをおすすめする方

  • Eventbriteでイベントを頻繁に開催し、参加者リストの管理をしているご担当者様
  • Eventbriteの注文情報をNotionで管理しており、手作業での転記に非効率を感じている方
  • イベント運営全体の業務効率化やDX推進を任されているプロジェクトマネージャーの方

■このテンプレートを使うメリット

  • Eventbriteで注文が作成されると自動でNotionに情報が追加されるため、手作業でのデータ転記に費やしていた時間を短縮できます。
  • 手作業による転記がなくなることで、参加者情報の入力間違いや転記漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎます。

■フローボットの流れ

  1. はじめに、EventbriteとNotionをYoomと連携します。
  2. トリガーでEventbriteを選択し、「注文が作成・更新されたら」というアクションを設定します。
  3. オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致した場合のみ後続の処理に進むようにします。
  4. オペレーションでEventbriteの「注文の詳細を取得」アクションを設定し、トリガーで取得した注文のIDをもとに詳細情報を取得します。
  5. 最後に、オペレーションでNotionの「レコードを追加する」アクションを設定し、取得した注文情報を指定のデータベースに追加します。

※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション

■このワークフローのカスタムポイント

  • Eventbriteのトリガー設定では、自動化の対象としたい組織を任意で設定できます。
  • 分岐機能では作成・更新の分岐に限らず、取得した注文情報(イベント名など)を条件に、特定のイベントの注文のみをNotionに追加するといった設定が可能です。
  • Notionにレコードを追加する際、追加先のデータベースや、どの項目にどの注文情報を割り当てるかを自由にカスタマイズできます。

■注意事項

  • Eventbrite、NotionのそれぞれとYoomの連携設定が必要です。
  • トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
    プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
  • 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。
    フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
    ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。
    無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。
資料請求・デモ申込は
こちら
その他のフローボットテンプレート
類似したテンプレートをご紹介!
Eventbriteで参加者が登録されたら、Shopifyで顧客情報を登録する
Eventbriteの参加者登録を契機にShopifyへ顧客情報を自動追加するフローです。手入力の手間や登録ミスを減らし、イベント後のフォロー強化と顧客エンゲージメント向上に役立ちます。
Eventbriteでイベントが作成されたら、Zoomにミーティングを作成する
Eventbriteでイベントを作成するとZoomミーティングを自動発行し、URLと詳細を関係者へメール送信するフローです。手動設定の手間や転記ミスを抑え、準備時間を短縮できます。
Eventbriteで特定のイベントが作成されたら、Mailchimpでキャンペーンを作成する
Eventbriteでイベントを登録するとMailchimpで告知キャンペーンが自動生成されるフローです。転記作業や作成漏れを防ぎ、手間を省いて集客準備の時間とミスを減らせます。担当者は確認だけでOK。
Eventbriteでイベントが作成されたら、Mailchimpでキャンペーンを作成する
Eventbriteでイベントを作成すると、YoomがMailchimpにキャンペーンを自動生成するフローです。転記や設定の手間を省き、入力ミスを抑えて告知準備をスムーズに進められます。
Eventbriteで特定の参加者が登録されたら、Mailchimpのコンタクトをオーディエンスに追加する
Eventbriteの参加登録を契機にMailchimpへ自動でコンタクト追加するフローです。転記作業や登録漏れを抑え、イベント後のメールフォローをスムーズにします。
Eventbriteで参加者が登録されたら、Mailchimpのコンタクトをオーディエンスに追加する
Eventbriteの参加者登録を契機にMailchimpオーディエンスへコンタクトを自動追加するフローです。手作業転記の時間と入力ミスを抑え、イベント後のフォローアップを円滑にします。
すべてのテンプレートを見る
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
使用しているアプリについて
Eventbrite
Eventbrite
を使ったテンプレート
Notion
Notion
を使ったテンプレート
関連アプリ
No items found.
を使ったテンプレート
No items found.
使用しているアプリについて
Eventbrite
YoomではEventbriteのAPIとノーコードで連携し、API経由でEventbriteの操作を自動で実行できます。 例えば、Eventbriteに登録された参加者情報をMailchimpやActiveCampaignにサブスクライバーとして登録したり、Eventbriteのオーダー情報をエクセルやGoogle Sheetsに自動で格納するといったことが可能です。
詳しくみる
テンプレート
Notion
YoomではNotionのAPIをノーコードで活用することができます。YoomとNotionを連携することで、Notionデータベースの情報を自動的に取得・更新したり、入力フォームの情報をNotionのデータベースに自動で格納するといったことが可能です。また、Notionのデータベースの情報を、Yoomのデータベースに集約・同期し、様々なSaaSと自由に連携することが可能です。
詳しくみる
テンプレート
テンプレート
No items found.
類似アプリ
No items found.
ノーコードで実行可能なAPIアクション
実行可能なAPIアクション
フローボットトリガー
    フローボットオペレーション
      フローボットトリガー
        フローボットオペレーション
          フローボットトリガー
            フローボットオペレーション
              フローボットトリガー
                フローボットオペレーション
                  Yoomでもっと、
                  仕事を簡単に。
                  仕事を簡単に。
                  利用開始まで
                  30秒!
                  利用開始まで
                  無料で試してみる
                  無料で試してみる
                  資料請求・デモ申込は
                  こちら
                  詳しくみる