■概要
Meta広告のキャンペーンレポートを定期的に作成し、チームに共有する作業は手間がかかるのではないでしょうか。特に、facebook ads api
を利用するには専門的な知識が必要となり、手作業での対応に多くの時間を費やしているケースも少なくありません。
このワークフローを活用すれば、指定した日時に自動でMeta広告(Facebook)からキャンペーンレポートを取得し、Microsoft Teamsへ通知することが可能です。手作業による報告業務を自動化し、より重要な分析業務に集中できる環境を整えます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Meta広告(Facebook)のレポート作成と共有を手作業で行っている広告運用担当者の方
facebook ads api
の知見はないが、広告レポートの取得を自動化したいと考えている方- Microsoft Teamsを活用し、チームへの定期的な広告成果の共有を効率化したい方
■このテンプレートを使うメリット
facebook ads api
に関する知識がなくても、指定したスケジュールでレポートが自動で取得されるため、手作業での集計や報告にかかる時間を短縮できます。- 手動での作業で起こりがちなレポートの取得漏れや共有忘れを防ぎ、チームへの確実な情報共有を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、Meta広告(Facebook)とMicrosoft TeamsをYoomと連携します
- 次に、トリガーでスケジュール機能を選択し、「指定したスケジュールになったら」というアクションでレポートを取得したい日時(毎日、毎週など)を設定します
- 次に、オペレーションでMeta広告(Facebook)の「キャンペーンレポートの作成」アクションを設定します
- 続けて、Meta広告(Facebook)の「キャンペーンレポートを取得」アクションを設定します
- 最後に、オペレーションでMicrosoft Teamsの「チャネルにメッセージを送る」アクションを設定し、取得したレポートを指定のチャンネルに通知します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- スケジュールトリガーでは、レポートを取得したい頻度に合わせて「毎日9時」や「毎週月曜日の10時」など、起動間隔を任意で設定してください。
- Meta広告(Facebook)のオペレーションで、取得したいレポートの対象期間(例:昨日、過去7日間、前月など)を任意で指定してください。
- Microsoft Teamsへの通知オペレーションでは、メッセージを送信するチャンネルや、通知する際のメッセージ本文などを自由にカスタマイズしてください。
■注意事項
- Meta広告(Facebook)、Microsoft TeamsのそれぞれとYoomを連携してください。
- Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。