■概要
Shopifyで新規顧客が増えるのは喜ばしい一方で、その情報を確認し、担当部署へOutlookで共有する作業を手動で行っていませんか。特にVIP顧客や特定のタグを持つ顧客など、条件に応じた情報共有は手間がかかり、対応の遅れや見落としにも繋がりかねません。このワークフローを活用すれば、Shopifyで特定の顧客情報が作成された際に、Outlookへ自動で通知する処理が実行されるため、こうしたShopify Outlook間の連携に関する課題をスムーズに解決できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Shopifyの新規顧客情報を基に、Outlookでメールを手作業で作成、送信しているEC担当者の方
- VIP顧客や卸売顧客などの重要な情報を、迅速にチームへ共有したいと考えているEC運営者の方
- Shopify Outlook間の連携を自動化し、顧客対応のスピードと質を向上させたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Shopifyでの顧客作成をきっかけに、条件に応じた通知が自動で送信されるため、これまで手作業で行っていた確認や連絡の時間を短縮できます。
- 重要な顧客情報の見落としといったヒューマンエラーを防ぎ、迅速なアプローチを可能にすることで、機会損失のリスクを軽減することに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、ShopifyとOutlookをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでShopifyを選択し、「顧客情報が作成されたら」というアクションを設定します。
- その次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件(例:顧客タグに「VIP」が含まれる場合など)で処理を分岐させます。
- 最後に、オペレーションでOutlookの「メールを送る」アクションを設定し、条件に合致した場合にのみ、指定した宛先へ通知メールを自動で送信します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能では、顧客タグや合計注文額、国など、Shopifyから取得できる様々な情報をもとに、通知を実行する条件を任意で設定してください。
- Outlookでメールを送るアクションを設定する際に、通知を送りたいメールアドレスを宛先(To, Cc, Bcc)に任意で設定してください。
■注意事項
- Shopify、OutlookのそれぞれとYoomを連携してください。
- 【Shopify】はチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
- Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。