Tallyで送信された情報でGitLabにイシューを作成する

No items found.

■概要

Tallyで受け付けた問い合わせやバグ報告を、手作業でGitLabのイシューに転記していませんか?
こういった定型的な作業は対応遅れや転記ミスを引き起こし、開発のボトルネックになることもあります。
このワークフローを活用すれば、Tallyでのフォーム送信を起点に、その内容をもとにしたGitLabのイシューを自動で起票できます。
迅速かつ正確な情報連携によって、開発プロセスの効率化を実現しましょう。

■このテンプレートをおすすめする方

  • Tallyで収集した情報をGitLabで管理しており、手作業での起票に課題を感じている開発担当者の方
  • ユーザーからのフィードバック対応の初動を早め、サービス改善の速度を向上させたいプロジェクトマネージャーの方
  • 情報連携の抜け漏れを防ぎ、開発チーム内のタスク管理を円滑にしたいと考えている方

■このテンプレートを使うメリット

  • Tallyへのフォーム送信を起点にGitLabのイシュー作成までが自動化されるため、手作業での情報入力に費やしていた時間を削減できます。
  • システムが自動で情報を処理するので、手作業で発生しがちなコピー&ペーストのミスや、重要な情報の記載漏れといったヒューマンエラーを防ぎます。

■フローボットの流れ

  1. はじめに、TallyとGitLabをYoomと連携します。
  2. 次に、トリガーでTallyの「フォームが送信されたら」を設定して、Webhookイベントの受信設定を行います。
  3. 最後に、オペレーションでGitLabの「イシューを作成」を設定して、Tallyから取得した情報を紐付けます。

※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション

■このワークフローのカスタムポイント

  • GitLabのイシュー作成オペレーションでは、イシューを起票するプロジェクトを指定してください。
    イシューのタイトルや説明の項目には、Tallyのフォームで取得した回答内容などを動的に埋め込むことができます。

■注意事項

  • GitLabとTallyのそれぞれとYoomを連携してください。
資料請求・デモ申込は
こちら
その他のフローボットテンプレート
類似したテンプレートをご紹介!
Google フォームの回答内容をもとにGitLabでプロジェクトを作成する
Googleフォーム回答を起点にGitLabへ新規プロジェクトを自動作成するフローです。手入力や作成漏れを抑え、立ち上げ作業を効率化できます。
GitLabでIssueが作成されたらGoogle スプレッドシートに追加する
GitLabで作成されたIssueをGoogle スプレッドシートへ自動で追記するフローです。手入力の手間や転記ミスを抑え、プロジェクト情報を最新の状態でチームに共有できます。
GitLabでキーワードに一致するIssueが作成されたらGoogle Chatに通知する
GitLabで特定キーワードを含むIssue発生時にGoogle Chatへ自動通知するフローです。手動チェックを減らし、Issueの見逃しを防いでチームの情報共有と初動をスムーズにします。
GitLabでキーワードに一致するイシューが更新されたらOutlookに通知する
GitLabの特定キーワード付きイシュー更新を契機にOutlookへ自動メールを送るフローです。手動チェックや連絡の手間を減らし、更新の見落とし防止と共有の迅速化、確実な情報伝達を支援します。
GitLabでキーワードに一致するイシューが更新されたらGmailに通知する
GitLabの特定キーワードを含むイシュー更新を検知し、Gmailへ自動通知するフローです。確認の手間や通知漏れを抑え、更新情報を関係者へすばやく共有できます。
Salesforceで取引先責任者が登録されたらGitLabにイシューを作成する
Salesforceで取引先責任者が追加されるとGitLabにイシューを自動登録するフローです。手作業の転記や対応漏れを抑え、営業から開発への情報連携をスムーズにします。
すべてのテンプレートを見る
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
使用しているアプリについて
GitLab
GitLab
を使ったテンプレート
関連アプリ
No items found.
を使ったテンプレート
No items found.
関連アプリ
No items found.
を使ったテンプレート
No items found.
使用しているアプリについて
GitLab
YoomではGitLabのAPIとノーコードで連携し、GitLabの操作をAPI経由で自動化できます。 例えば、GitLab上で新規Issueが作成されたことをSlackやTeamsなどのチャットツールに通知したり、逆にGitLabにIssueを自動で作成するといったことが可能です。
詳しくみる
テンプレート
テンプレート
No items found.
類似アプリ
No items found.
テンプレート
No items found.
類似アプリ
No items found.
ノーコードで実行可能なAPIアクション
実行可能なAPIアクション
フローボットトリガー
    フローボットオペレーション
      フローボットトリガー
        フローボットオペレーション
          フローボットトリガー
            フローボットオペレーション
              フローボットトリガー
                フローボットオペレーション
                  Yoomでもっと、
                  仕事を簡単に。
                  利用開始まで
                  30秒!
                  無料で試してみる
                  無料で試してみる
                  資料請求・デモ申込は
                  こちら
                  詳しくみる