■概要
Shopifyで獲得した新しい顧客情報を、都度Googleコンタクトへ手入力していませんか?
この作業は単純ですが、件数が増えると手間がかかり、入力ミスや同期漏れも起こりやすくなります。
このワークフローを活用すれば、Shopifyで顧客情報が作成されると、Googleコンタクトへ自動で連絡先が作成されるため、顧客管理に関する課題をスムーズに解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- ShopifyとGoogleコンタクトを利用し、顧客情報の二重入力に手間を感じている方
- 手作業によるデータ入力での、入力ミスや情報の更新漏れを未然に防ぎたい方
- 顧客管理を効率化し、より重要なマーケティングや営業活動に注力したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Shopifyでの顧客情報作成をトリガーに自動でデータが同期されるため、これまで手作業で行っていた入力の時間を短縮することができます。
- 手作業でのデータ転記がなくなることで、名前や連絡先の入力間違い、コピー&ペーストのミスといったヒューマンエラーの発生防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、ShopifyとGoogleコンタクトをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでShopifyを選択し、「顧客情報が作成されたら(Webhook)」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでGoogleコンタクトを選択し、「連絡先を作成」のアクションを設定し、Shopifyから取得した顧客情報を紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- GoogleコンタクトはOutlookやAirtableなど、他の連絡先管理ツールやデータベースアプリに接続先を変更して、同様の自動化を実現できます。
■注意事項
- Googleコンタクト、Shopify のそれぞれとYoomを連携してください。
- Shopifyはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。
フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。 - チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。
無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。