■概要
Discordでの活発なコミュニケーションの中で、動画コンテンツのアイデアが生まれた際に、その台本作成に手間を感じていませんか? 特に、迅速な情報共有やコンテンツ展開が求められる場面では、手作業での台本作成がボトルネックになることもあります。 このワークフローを活用すれば、Discordで特定のメッセージが送信されたことをきっかけに、AI機能が動画の台本を自動で生成し、指定されたチャンネルへ返信するため、コンテンツ制作の初動を効率化できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Discordを情報共有やコミュニケーションのハブとして活用しているチームの方
- AIを活用して動画コンテンツの企画や台本作成を効率化したいと考えている担当者の方
- Discord上での特定の問いかけに対し、定型的な動画構成案などを自動返信したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Discordへのメッセージ投稿をトリガーにAIが動画台本を自動生成し返信するため、アイデアを即座に形にし、コンテンツ制作の時間を短縮できます。
- AIによる台本生成プロセスを組み込むことで、動画コンテンツのアイデア出しや構成案作成の業務を標準化し、属人化を防ぐことに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、DiscordをYoomと連携する
- 次に、トリガーで、Discordを選択し、「チャンネルでメッセージが送信されたら」というアクションを設定する
- オペレーションで、AI機能の「テキストを生成する」アクションを設定し、動画台本作成のための指示を行う
- 最後に、オペレーションで、Discordの「メッセージを送信」アクションを設定し、生成された台本を指定チャンネルに投稿する
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- AI機能で「テキストを生成する」アクションを設定する際、どのような動画の台本を生成したいか、具体的な指示内容(プロンプト)を任意で指定してください。
- Discordで「メッセージを送信」アクションを設定する際に、返信先のチャンネルIDを指定し、送信するメッセージ内容(AIが生成した台本をどのように含めるかなど)を任意でカスタマイズしてください。
■注意事項
- DiscordとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。