■概要
Shopifyで新しい注文が入るたびに、手作業でチームに状況を共有するのは手間がかかる作業です。特に、Discordでの通知は、対応が遅れたり通知漏れが発生したりする可能性があります。このワークフローを活用すれば、Shopifyで注文の支払いが行われると同時に、指定したDiscordチャンネルへ自動で通知を送信できます。ShopifyとDiscordを連携させることで、注文状況の共有を自動化し、チーム全体の業務を円滑に進めることが可能になります。
■このテンプレートをおすすめする方
- Shopifyで受けた注文情報を、手作業でDiscordを使いチームに共有しているEC担当者の方
- 注文の通知漏れを防ぎ、ShopifyとDiscordの連携による迅速な情報共有体制を構築したい方
- 定型的な通知業務を自動化し、顧客対応やマーケティング活動などコア業務に集中したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Shopifyでの支払い完了と同時にDiscordへ自動通知されるため、手作業での連絡に費やしていた時間を削減し、迅速な情報共有を実現します。
- システムが自動で通知を行うため、手作業による通知漏れや共有の遅れといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報伝達が可能になります。
■フローボットの流れ
- はじめに、ShopifyとDiscordをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでShopifyを選択し、「注文の支払いが行われたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでDiscordを選択し、「メッセージを送信」アクションを設定し、通知したいチャンネルやメッセージ内容を記述します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Discordの「メッセージを送信」アクションでは、通知を送りたいチャンネルを任意のチャンネルIDで設定してください。これにより、例えば注文確認用や発送準備用など、目的に応じたチャンネルへ通知を振り分けることが可能です。
- 通知するメッセージ内容も自由にカスタマイズできます。Shopifyの注文情報(注文番号、商品名、金額など)をメッセージに含めることで、より詳細な情報をDiscord上で確認できるようになります。
■注意事項
- Shopify、DiscordのそれぞれとYoomを連携してください。
- 【Shopify】はチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ・チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます