■概要
多数のチャンネルが存在するDiscordの運用において、重要な通知の見落としや、特定のメッセージを手動で別チャンネルに転送する作業に手間を感じていませんか?このワークフローは、特定のDiscordチャンネルにメッセージが送信された際に、指定した別のチャンネルへ自動でメッセージを転送するため、こうした課題の解決に繋がります。Discord内での情報共有を自動化し、コミュニケーションを円滑化させることが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- Discordの複数チャンネルで情報共有を行っており、手作業での転送に手間を感じている方
- Discordで発信される重要なアナウンスなどを、関連チャンネルに漏れなく通知したい管理者の方
- Discord内の特定の情報を効率的に集約し、チームのコミュニケーションを活性化させたい方
■このテンプレートを使うメリット
- 特定のDiscordチャンネルへの投稿が自動で別チャンネルに転送されるため、手作業での共有にかかる時間を短縮することができます。
- 手動での転送作業によって発生しがちな共有漏れや遅延を防ぎ、Discordでの迅速で正確な情報伝達を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、DiscordをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでDiscordを選択し、「チャンネルでメッセージが送信されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでDiscordの「メッセージを送信」アクションを設定し、転送したいメッセージ内容や宛先チャンネルを指定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Discordのトリガー設定では、メッセージの監視対象としたいサーバーIDおよびチャンネルIDを任意で設定してください。
- Discordへメッセージを送信するオペレーションでは、通知先のチャンネルを自由に設定できます。また、本文には固定のテキストを入力したり、トリガーで取得したメッセージ内容を変数として埋め込むことも可能です。
■注意事項
- DiscordとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。