■概要
Reddit上の膨大な情報の中から、自社サービスやブランドに関する投稿を見つけ出すのは、手間のかかる作業ではないでしょうか。特に、海外ユーザーの声を収集し、Zoho Mailでチームに共有する場合、手作業での検索や情報転記は非効率であり、重要な意見を見落とす原因にもなります。
このワークフローを活用すれば、Redditで特定のキーワードを含む投稿を自動で検知し、AIが内容を分析した上でZoho Mailへ通知するため、Zoho MailとRedditを連携させた情報収集のプロセスを効率化し、顧客の声を迅速に事業へ反映させることが可能になります。
■このテンプレートをおすすめする方
- Redditでの評判や口コミを収集し、マーケティング施策に活かしたい方
- Zoho Mailを活用して、Redditからの重要な情報をチーム内で共有している方
- 海外ユーザーの動向やフィードバックを、迅速に把握したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Redditを常時監視し、キーワードに合致する投稿を自動で収集するため、これまで手作業で行っていた情報収集の時間を短縮できます。
- AIが投稿内容を分析し、指定の宛先にZoho Mailで通知するため、担当者による確認漏れや重要なフィードバックの見落としといったリスクを軽減します。
■フローボットの流れ
- はじめに、RedditとZoho MailをYoomと連携します
- 次に、トリガーでRedditを選択し、「キーワードにマッチする投稿が行われたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションでAI機能を選択し、「テキストを生成する」アクションで投稿内容の感情分析などを行うよう設定します
- 最後に、オペレーションでZoho Mailの「メールを送信する」アクションを設定し、AIの分析結果を含めた内容を指定の宛先に通知します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Redditのトリガー設定では、監視したいキーワードを任意で設定してください。自社サービス名や競合製品名などを設定することで、関連する投稿を漏れなくキャッチできます。
- AI機能のテキスト生成では、投稿内容の要約や感情分析(ポジティブ/ネガティブなど)といった、分析内容をプロンプトで自由にカスタマイズできます。ただし、プロンプトの文字数によって消費タスクが異なる点にご注意ください。
- Zoho Mailのメール送信アクションでは、通知先のメールアドレスを任意で設定可能です。また、件名や本文には、Redditの投稿内容やAIの分析結果といった、前のステップで取得した情報を含めて送信できます。
■注意事項
- Reddit、Zoho MailのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。