■概要
毎日の情報収集として、日経新聞などのWebサイトから特定の記事を探し、Notionなどのデータベースに手作業で転記する業務は、手間がかかる上に継続的な負担となりがちです。このワークフローを活用すれば、スケジュールに合わせてRPAが自動で日経新聞のサイトから記事情報を取得し、Notionへ追加するため、日々の情報収集と整理に関する業務を効率化できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- RPAを活用して、Webサイトからの定型的な情報収集を自動化したいと考えている方
- 日経新聞の記事をチームで共有しており、Notionへの転記作業を効率化したい方
- 情報収集業務の時間を削減し、収集した情報の分析や活用といった業務に集中したい方
■このテンプレートを使うメリット
- 毎日決まった時間にRPAが情報収集からNotionへの追加までを自動で実行するため、これまで手作業に費やしていた時間を削減できます。
- 手作業によるコピー&ペーストのミスや転記漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、蓄積される情報の正確性を保ちます。
■フローボットの流れ
- はじめに、NotionをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでスケジュールトリガー機能を選択し、「毎日」「毎週」など、フローを起動させたい任意のスケジュールを設定します。
- 次に、オペレーションでRPA機能の「ブラウザを操作する」アクションを設定し、日経新聞のWebサイトから記事のタイトルやURLなどを取得します。
- 最後に、オペレーションでNotionの「レコードを追加する」アクションを設定し、前のステップで取得した情報を指定のデータベースに追加します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- RPA機能の「ブラウザを操作する」アクションでは、情報収集の対象とするWebページのURLや、取得したいテキスト、URLなどの箇所を任意で設定してください。
- Notionにレコードを追加するアクションでは、どのデータベースに追加するかを指定し、各プロパティにRPAで取得したどの情報を割り当てるかを柔軟に設定できます。
■注意事項
- NotionとYoomを連携してください。
- ブラウザを操作するオペレーションはサクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。フリープラン・ミニプラン・チームプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- サクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリやブラウザを操作するオペレーションを使用することができます。
- ブラウザを操作するオペレーションの設定方法はこちらをご参照ください。