■概要
問い合わせやイベント予約などで使用するフォームの情報を、一件ずつ手作業でカレンダーアプリに登録していませんか?
こういった作業は単純ですが、入力ミスや登録漏れのリスクが伴い、対応の遅れに繋がることもあります。
このワークフローを活用すれば、フォームの送信をトリガーとして、回答をもとにGoogleカレンダーへの予定登録を自動化できます。
予定管理のヒューマンエラーを解消し、迅速で正確な日程調整を実現しましょう。
■このテンプレートをおすすめする方
- 問い合わせや予約対応で、フォーム情報をGoogleカレンダーに手入力しているご担当者の方
- フォームからの日程調整業務を効率化し、顧客対応のスピードを向上させたいと考えている方
- 手作業による予定の登録ミスや、ダブルブッキングなどのヒューマンエラーを防ぎたい方
■このテンプレートを使うメリット
- フォームが送信されると自動でGoogleカレンダーに予定が登録されるため、これまで手作業で行っていた転記作業の時間を短縮できます。
- 手作業による入力ミスや登録漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減できます。
■フローボットの流れ
- GoogleカレンダーをYoomと連携します。
- トリガーでフォームトリガー機能の「フォームが送信されたら」というアクションを設定します。
- オペレーションでGoogleカレンダーの「予定を作成」アクションを選択し、フォームをもとにした予定が作成されるよう設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- フォームトリガーで設定する入力項目は、予定のタイトルや開始・終了日時など、用途に合わせて自由にカスタマイズしてください。
- Googleカレンダーの「予定を作成」アクションでは、予定を登録したいカレンダーを指定してください。
予定の各項目には、フォームトリガーで取得した値をそれぞれ設定できます。
■注意事項
- GoogleカレンダーとYoomを連携してください。