■概要
Zoho Formsで集めたアンケートや問い合わせ内容を、都度Confluenceのページに手作業でコメントしていませんか?この作業は単純ですが、件数が増えるにつれて手間がかかるうえ、転記ミスや共有漏れの原因にもなりかねません。このワークフローを活用すれば、Zoho Formsへの回答送信をトリガーとして、Confluenceの特定ページへ自動でフッターコメントを追加し、手作業による更新の手間やミスをなくし、円滑な情報共有を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Zoho FormsとConfluenceを連携させ、情報共有の工数を削減したいと考えている方
- フォームからの問い合わせや報告を、チームで迅速に把握する仕組みを構築したい方
- 手作業による情報の転記ミスや共有漏れを防ぎ、業務の正確性を高めたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Zoho Formsに回答が送信されるたびに自動でConfluenceにコメントが追加され、手作業での転記にかかっていた時間を短縮します。
- システムが自動で処理を行うため、手作業による情報の転記ミスやコメントの追加漏れといったヒューマンエラーを防ぐことができます。
■フローボットの流れ
- はじめに、Zoho FormsとConfluenceをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでZoho Formsを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定し、対象のフォームを指定します。
- 最後に、オペレーションでConfluenceを選択し、「ページにフッターコメントを追加」アクションを設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Confluenceのオペレーション設定で、コメントを追加する対象のページを任意で指定してください。
- 追加するコメントの内容は、Zoho Formsのフォームで取得した回答内容の出力値を組み込むなど、自由に設定することが可能です。
■注意事項
- Zoho Forms、ConfluenceのそれぞれとYoomを連携してください。
- Zoho FormsのWebhook設定方法は下記をご参照ください。
https://intercom.help/yoom/ja/articles/9924708