■概要
Slackで共有される顧客情報を、都度Salesforceへ手作業で入力することに手間を感じたり、転記ミスが発生したりすることはないでしょうか。このワークフローは、Slackの特定チャンネルへの投稿をきっかけに、投稿された内容からAIが自動で顧客情報を抽出し、Salesforceに新しい顧客レコードとして登録します。これにより、データ入力の手間を省き、迅速で正確な顧客管理を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Slackで共有された顧客情報をSalesforceへ手入力している営業担当者の方
- 営業チームのデータ入力作業を効率化し、入力漏れを防ぎたいマネージャーの方
- SlackとSalesforceを連携させ、定型業務の自動化を検討しているDX推進担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Slackへの投稿でSalesforceに顧客情報が自動登録されるため、これまで手作業に費やしていた転記時間を短縮することができます。
- システムが自動で処理を行うため、コピー&ペーストによる入力ミスや登録漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、SlackとSalesforceをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでSlackを選択し、「新しいメッセージがチャンネルに投稿されたら」というアクションを設定し、対象のチャンネルを指定します。
- 、オペレーションでAI機能の「テキストからデータを抽出する」アクションを設定し、Slackの投稿内容から会社名や担当者名などの顧客情報を抽出します。
- 最後に、オペレーションでSalesforceの「レコードを追加する」アクションを設定し、AIによって抽出された情報を基に新しい顧客レコードを作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- YoomでのSalesforce連携は、チームプランまたはサクセスプランでのみご利用いただけます。フリープランやミニプランではエラーとなりますのでご注意ください。
- チームプランやサクセスプランで利用できる機能は、2週間の無料トライアル期間中にお試しいただくことが可能です。