■概要
海外との取引で扱う英文契約書の確認は、専門知識が必要な上に時間もかかり、担当者の負担になりがちです。このワークフローは、Boxに契約書ファイルをアップロードするだけで、AIがOCR機能で内容を読み取り、自動で翻訳してPDF形式でSlackに共有します。これにより、手作業による翻訳や共有の手間を省き、契約書確認の初動を迅速化することが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- Boxに保管している英文契約書の翻訳や内容確認に、多くの時間を費やしている方
- 手作業でのファイル共有や情報連携に課題を感じている法務・事業開発担当者の方
- 契約書レビューのプロセスを自動化し、チーム全体の業務効率を向上させたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Boxへのファイルアップロードを起点に、翻訳から共有までが自動実行されるため、手作業での翻訳やファイル転送にかかっていた時間を短縮します。
- 一連のプロセスが自動化されることで、翻訳漏れや共有ミスなどのヒューマンエラーを防ぎ、業務品質の安定化と属人化の解消につながります。
■フローボットの流れ
- はじめに、Box、Googleドキュメント、SlackをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでBoxを選択し、「フォルダにファイルがアップロードされたら」アクションを設定し、対象のフォルダを指定します。
- 続いて、オペレーションでBoxの「ファイルをダウンロード」アクションを設定し、アップロードされた契約書ファイルを取得します。
- 次に、AI機能の「画像・PDFから文字を読み取る」アクションで、ダウンロードしたファイルからテキストを抽出します。
- 抽出したテキストを、AI機能の「翻訳する」や「テキストからデータを抽出する」アクションで日本語に翻訳し、要点をまとめます。
- 次に、Googleドキュメントの「書類発行する」アクションで、翻訳結果を記載したドキュメントをPDFとして作成します。
- 最後に、オペレーションでSlackの「ファイルを送る」アクションを設定し、作成したPDFを指定のチャンネルに送信します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- このワークフローに含まれるAI機能「画像・PDFから文字を読み取る」は、Yoomのチームプランまたはサクセスプランでご利用いただける機能です。フリープラン・ミニプランではオペレーションがエラーとなりますのでご注意ください。
- Yoomの有料プランは2週間の無料トライアルをお試しいただけます。トライアル期間中は、OCR機能を含む全てのアプリ連携や機能をご利用可能ですので、実際の業務に近い形での検証にお役立てください。