■概要
海外の取引先から英文契約書をフォームで受け取るものの、その後の翻訳や共有に手間がかかっていませんか?特に、スキャンされたPDFファイルなどはテキストのコピーもできず、内容確認に時間がかかることもあります。このワークフローを活用すれば、フォームで受信した契約書ファイルをOCRで読み取り、AIで自動翻訳した上でPDFを作成し、指定のSlackチャンネルへ通知する一連の流れを自動化し、契約内容の迅速な確認と共有を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- 海外との取引が多く、英文契約書の内容確認や共有に時間を要している法務・営業担当者の方
- フォームで受け取ったファイルを都度手作業で翻訳・共有しており、非効率を感じている方
- OCRやAIを活用して、契約書関連の定型業務を自動化したいと考えている業務改善担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- フォーム受信を起点にOCR、AI翻訳、PDF作成、共有までを自動化し、手作業での翻訳やファイル共有にかかる時間を短縮します。
- 手作業によるコピー&ペーストのミスや翻訳漏れ、関係者への共有忘れといったヒューマンエラーを防ぎ、業務の正確性を高めます。
■フローボットの流れ
- はじめに、GoogleドキュメントとSlackをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでフォームトリガーを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定して、契約書ファイルをアップロードする項目などを作成します。
- 続いて、オペレーションでAI機能の「画像・PDFから文字を読み取る」アクションを設定し、フォームで受け取ったファイルを指定します。
- 次に、AI機能の「翻訳する」アクションを設定し、前のステップで読み取ったテキストを翻訳します。
- 必要に応じて、AI機能の「テキストからデータを抽出する」アクションを設定し、契約者名などの特定の情報を抽出することも可能です。
- 続いて、Googleドキュメントの「書類を発行する」アクションを設定し、翻訳結果などを元にPDF形式の書類を発行します。
- 最後に、Slackの「ファイルを送る」アクションを設定し、発行したPDFファイルを指定のチャンネルに送信します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- このワークフローで利用する「画像・PDFから文字を読み取る」AIオペレーションは、チームプランまたはサクセスプランでご利用いただける機能です。フリープランやミニプランではオペレーションがエラーとなりますのでご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランには、2週間の無料トライアルがあります。トライアル期間中は、OCR機能を含む全てのアプリやAI機能(オペレーション)を制限なく利用することが可能です。