■概要
フォームから送信された日本語のテキストを、都度手作業で英語に翻訳してチームに共有するのは手間がかかるのではないでしょうか。
海外のメンバーとやり取りする際には、翻訳の正確性やスピードが求められ、担当者の負担になることもあります。
このワークフローを活用すれば、フォームが送信されるだけでAIが自動でひらがなを英語に変換しSlackへ通知できるため、作業時間の短縮や業務の精度向上が見込めるでしょう。
■このテンプレートをおすすめする方
- フォームで受け付けた日本語のテキストを英語に翻訳して共有している方
- 手作業での翻訳やコピー&ペーストによる、ミスや手間を削減したいと考えている方
- 海外メンバーとの円滑なコミュニケーションのため、迅速な情報共有を実現したい方
■このテンプレートを使うメリット
- フォームが送信されると自動でテキストが翻訳され通知されるため、手作業での翻訳や転記にかかっていた時間を短縮できます。
- 人の手を介さずに処理が完結するため、翻訳ミスやSlackへの通知漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、SlackをYoomと連携します。
- フォームトリガーを選択し、フォームが送信されたらフローが起動するように設定します。
- 次に、AI機能の「テキストを生成する」アクションを設定し、フォームで受け取ったひらがなのテキストを英語に変換するよう指示します。
- 最後に、Slackの「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、生成された英語のテキストを指定のチャンネルに通知します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 「テキストを生成する」では、翻訳したいテキストとして、トリガーのフォームで受け取った内容を変数として引用できます。
- Slackにメッセージを通知するアクションでは、通知先のチャンネルを任意で設定できるほか、本文に翻訳結果などの変数を埋め込むことも可能です。
■注意事項