■概要
Telegramで受け取った連絡事項を、都度Asanaにタスクとして登録する作業は手間がかかるのではないでしょうか?特に重要な情報を見逃したり、転記ミスが発生したりすると業務に支障をきたすこともあります。このワークフローを活用すれば、Telegramでのメッセージ受信をトリガーに、内容をAI機能で解析しAsanaに自動でタスク作成できるため、こうした課題をスムーズに解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Telegramでの連絡を基にAsanaでタスク管理を行っているが、手作業に手間を感じている方
- メッセージの転記漏れやタスク作成忘れなどのヒューマンエラーを防ぎたいと考えている方
- チーム内の情報共有とタスク管理の効率化を目指しているプロジェクトマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Telegramのメッセージ受信からAsanaへのタスク作成までを自動化し、手作業の時間を削減できます。
- 手動での情報転記が不要になるため、入力ミスやタスク作成漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、TelegramとAsanaをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでTelegramを選択し、「ボットがメッセージを受け取ったら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでAI機能を選択し、「テキストからデータを抽出する」アクションを設定し、Telegramで受信したメッセージ内容から必要な情報を抽出します。
- 最後に、オペレーションでAsanaを選択し、「タスクを追加」アクションを設定し、抽出した情報をもとにタスクを作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Telegramのトリガー設定では、メッセージを監視する任意のグループを指定できます。
- AI機能のオペレーションでは、Telegramで受信したメッセージの中からタスク作成に必要な情報を抽出するよう、抽出項目を任意で設定できます。
- Asanaのオペレーションでは、AI機能で抽出した情報を変数としてタスク名や説明などの項目に設定できます。また、固定値で設定することも可能です。
■注意事項
- Telegram、AsanaのそれぞれとYoomを連携してください。