■概要
GaroonとGoogleカレンダーを併用しているものの、予定の二重入力や転記作業に手間を感じていませんか。手作業による入力ミスや更新漏れは、業務の非効率化を招くこともあります。このワークフローを活用すれば、Garoonで特定の予定が作成された際に、自動でGoogleカレンダーにも予定が作成されるため、スケジュール管理の正確性と効率を向上させることに繋がります。
■このテンプレートをおすすめする方
- GaroonとGoogleカレンダー間で予定情報を手作業で同期している方
- 予定の転記ミスや入力漏れによるトラブルを未然に防ぎたい方
- 複数のカレンダーツールを用いたスケジュール管理を効率化したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Garoonへの予定登録をトリガーに、Googleカレンダーへ自動で予定が作成されるため、手作業での転記時間を短縮できます。
- システムが自動で処理を行うことで、手作業による入力ミスや予定の重複登録といったヒューマンエラーの発生を抑止します。
■フローボットの流れ
- はじめに、GaroonとGoogleカレンダーをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでGaroonを選択し、「予定が登録されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定します。Garoonで登録された予定の情報に基づき、特定の条件に合致する場合のみ後続の処理に進むよう設定します。
- 最後に、オペレーションでGoogleカレンダーの「予定を作成」アクションを設定し、Garoonから取得した情報を利用してGoogleカレンダーに予定を作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能では、Garoonの予定情報(タイトル、参加者、メモなど)を条件として設定し、Googleカレンダーに連携する予定を絞り込むことが可能です。
- Googleカレンダーの「予定を作成」アクションでは、Garoonから取得した予定の件名や日時、詳細説明などの情報を、Googleカレンダーの対応する項目に設定できます。固定のテキスト情報を追加することもできます。
■注意事項
- Garoon、GoogleカレンダーのそれぞれとYoomを連携してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。