■概要
ECサイトの運営において、決済プラットフォームとしてPaddleを、ECカートシステムとしてBASEを利用している場合、それぞれに商品情報を手作業で登録するのは手間がかかる作業ではないでしょうか。このワークフローは、そうした課題を解決するために設計されており、BASEで商品が作成された際に、その情報をトリガーとしてPaddleへも自動で商品を作成します。BASEとPaddle間の商品マスタ登録を連携・自動化し、手作業による負担や入力ミスを軽減します。
■このテンプレートをおすすめする方
- BASEとPaddleを併用し、商品登録の作業を効率化したいECサイト運営者の方
- 複数のプラットフォームへの商品情報の手入力に手間を感じている担当者の方
- 手作業による商品情報の入力ミスをなくしたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- BASEでの商品登録を行うだけでPaddleにも自動で商品が作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- システム間で情報が同期されることで、手作業によるデータ転記が不要になり、入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減できます。
■フローボットの流れ
- 1.はじめに、BASEとPaddleをYoomと連携します。
- 2.次に、トリガーでBASEを選択し、「商品が作成・更新されたら」というアクションを設定します。
- 3.最後に、オペレーションでPaddleの「Create New Product」アクションを設定し、BASEから取得した商品情報を各項目にマッピングします。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Paddleのオペレーション設定では、BASEのトリガーから取得した商品名や価格などのデータを引用し、「Product Name」や「Tax Category」といった各項目に任意で値を設定してください。
■注意事項
- BASEとPaddleのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。