■概要
BASEで新しい商品が登録されたり、既存の商品情報が更新されたりするたびに、その内容を確認し、関係者にGmailで連絡するのは手間がかかる作業ではないでしょうか。特に、特定のキーワードを含む商品だけをピックアップして通知したい場合、手作業では見落としも発生しがちです。
このワークフローを活用すれば、BASEで特定名称を含む商品が作成・更新された際に自動でGmailに通知を送信できるため、こうした課題をスムーズに解消し、重要な情報共有を効率化します。
■このテンプレートをおすすめする方
- BASEで特定の商品が登録・更新された際、関連部署への通知を手作業で行っている方
- Gmailを活用し、BASEの商品情報をチーム内で迅速に共有したいと考えているEC担当者
- 特定のキーワードを含む新商品や更新情報を効率的に把握したいマーケティング担当
■このテンプレートを使うメリット
- BASEで特定名称を含む商品が作成・更新されると自動でGmailに通知が送られるため、情報確認や通知作成にかかる時間を削減できます。
- 手作業による商品情報の確認漏れや、Gmailでの通知内容の誤りといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、正確な情報伝達を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、BASEとGmailをYoomのマイアプリへ登録し連携します。
- 次に、トリガーでBASEを選択し、「商品が作成・更新されたら」というアクションを設定します。このトリガーにより、BASEで商品情報に何らかの変更があった場合にフローが起動します。
- 続いて、オペレーションで分岐機能を選択し、「分岐する」アクションを設定します。ここで、BASEから取得した商品情報(例:商品名)に、あらかじめ指定した特定の名称やキーワードが含まれているかどうかを判断する条件を設定します。
- 最後に、オペレーションでGmailの「メールを送る」アクションを設定します。前のステップの分岐条件に合致した場合のみ、指定した宛先に、商品の作成または更新を知らせる通知メールを自動で送信します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能では、通知の対象とする商品の名称に含まれるキーワードや、その他の条件(例えば価格帯やカテゴリなど、BASEから取得できる情報に基づく)を任意で設定してください。これにより、本当に必要な情報だけを絞り込んで通知することが可能です。
- Gmailのメール送信アクションでは、通知先のメールアドレスを自由に設定できます。また、メールの件名や本文には、BASEから取得した商品名、価格、商品ページのURLといった情報を変数として挿入し、受け取る側にとって分かりやすい通知内容にカスタマイズすることが可能です。
■注意事項
- BASE、GmailのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
ご利用プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。 - 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- 有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。