■概要
Telegramで得た有益な情報をWordPressサイトに反映させる際、手作業での投稿に時間や手間を感じていませんか。また、重要な情報の投稿漏れや転記ミスは避けたいものです。このワークフローを活用すれば、Telegramの特定メッセージをきっかけに、WordPressへの新規投稿作成を自動化できます。wordpress telegramの連携をスムーズに実現することで、コンテンツ更新の効率化を支援し、手作業による課題を解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Telegramの情報を活用してWordPressサイトを運営しており、投稿作業を効率化したい方
- 手作業によるTelegramからWordPressへの情報転記で、ミスや漏れに課題を感じている方
- wordpress telegramの連携を通じて、定型的なコンテンツ更新業務を自動化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Telegramの特定メッセージ受信をトリガーに投稿が自動生成されるため、これまで手作業で行っていたWordPressへの投稿時間を短縮できます。
- wordpress telegram間の情報転記を自動化することで、コピー&ペーストによる入力間違いや投稿漏れといったヒューマンエラーを防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、TelegramとWordPressをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでTelegramを選択し、「ボットがメッセージを受け取ったら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致した場合のみ後続の処理に進むようにします。
- 続けて、オペレーションでAI機能を設定し、Telegramのメッセージから投稿に必要な情報を抽出します。
- 最後に、オペレーションでWordPressの「新規投稿を作成」アクションを設定し、抽出した内容で投稿を作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能では、Telegramのメッセージに含まれる特定のキーワードなど、フローを起動させたい条件を任意で設定してください。
- AI機能でのテキスト抽出や、WordPressへの投稿内容(タイトル、本文など)は、Telegramのメッセージ内容に応じて柔軟に設定が可能です。
■注意事項
- TelegramとWordPressのそれぞれとYoomを連携してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。