Discordで特定の投稿があったら、添付ファイルをオンラインツールでPNGに変換して返信する

No items found.

■概要

Discordでの画像共有時、特定のファイル形式への変換を手作業で行うことに手間を感じていませんか。毎回オンラインツールを開いて変換し、再度アップロードする作業は非効率であり、コミュニケーションの速度を落とす原因にもなります。このワークフローは、Discordへの投稿をトリガーに、添付されたファイルを自動でオンラインツールを操作してPNG形式に変換し返信するものです。このPNG形式に変換する方法を自動化することで、手作業によるファイル変換の手間をなくし、より円滑なコミュニケーションを実現します。

■このテンプレートをおすすめする方

  • Discord上で、日常的に画像ファイルのやり取りや形式変換を行っている方
  • オンラインツールを活用したPNG形式への変換方法を自動化し、業務を効率化したい方
  • コミュニティ運営などで、投稿される画像のファイル形式を統一したいと考えている方

■このテンプレートを使うメリット

  • Discordへの投稿をきっかけに、ファイル形式の変換から返信までが自動で完結するため、これまで手作業で行っていた時間を短縮できます
  • 手作業による変換忘れや、間違ったファイルを投稿するといったヒューマンエラーを防ぎ、業務品質の安定化に繋がります

■フローボットの流れ

  1. はじめに、DiscordをYoomと連携します
  2. 次に、トリガーでDiscordを選択し、「チャンネルでメッセージが送信されたら」というアクションを設定します
  3. オペレーションの分岐機能で、特定のキーワードが含まれる投稿など、ファイル変換を実行する条件を設定します
  4. 次に、Discordの「メッセージ内のファイルをダウンロードする」アクションを設定します
  5. RPA機能で、任意のオンライン画像変換サイトにアクセスし、ダウンロードしたファイルをアップロードしてPNG形式に変換する操作を設定します
  6. データ変換機能の「正規表現によるデータの置換」や「ファイル名の変換」を利用し、返信しやすいようにファイル名を加工します
  7. 最後に、Discordの「ファイルを送信」アクションで、変換されたPNGファイルを指定のチャンネルに送信します

※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション

■このワークフローのカスタムポイント

  • Discordのトリガー設定では、本ワークフローを起動させたいチャンネルを任意で設定できます
  • 分岐機能では、「#変換」といった特定のテキストが含まれる投稿のみを対象にするなど、フローが作動する条件を自由に設定可能です
  • RPA機能(ブラウザ操作)では、普段利用しているオンライン変換ツールに合わせてアクセス先のURLや操作内容を自由にカスタマイズできます
  • データ変換機能を用いることで、変換後のファイル名を日付や元のファイル名などを組み合わせて自由に設定できます
  • 変換済みファイルを送信するDiscordのチャンネルは任意で設定でき、メッセージ本文も固定のテキストだけでなく、投稿者へのメンションなどを変数として埋め込めます

■注意事項

  • DiscordとYoomを連携してください。
  • 分岐はミニプラン以上、ブラウザを操作するオペレーションはサクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。その他のプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
  • ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。
  • ブラウザを操作するオペレーションの設定方法はこちらをご参照ください。
  • ブラウザを操作するオペレーションは、ご利用のWebサイトに合わせてカスタマイズしてください。
  • トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
  • プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
  • 仕様上、Discordの投稿ファイルの名称が反映されない場合があります。その際は、こちらを参考に「title」の値を取得してください。
資料請求・デモ申込は
こちら
その他のフローボットテンプレート
類似したテンプレートをご紹介!
Googleフォームの回答内容をDiscordに通知する
Googleフォームの回答内容をDiscordに通知するフローです。回答内容を自動でDiscordに通知することができるため、素早い情報の共有が可能となります。また通知内容は回答内容から引用するため、入力ミスも防ぐことができます。‍
毎日Webサイトの情報を取得してDiscordに通知する
毎日Webサイトの情報を取得してDiscordに通知するフローです。チーム全体で簡単に共有することができ、情報共有の効率化とチームメンバー間のコミュニケーション活性化にも繋がります。
英文メールを自動で翻訳してDiscordに通知する
英文メールを自動で翻訳してDiscordに通知するフローです。翻訳結果が自動で通知されることで、英文メールの内容をスピーディーに確認することができ、業務の効率化を図ることができます。
HubSpotに新規コンタクトが登録されたらDiscordに通知
HubSpotに新たなコンタクトが登録された際に、Discordに通知を送る自動化を行います。通知の内容や送信先のDiscordチャンネルは自由にカスタマイズ可能です。‍
フォームに回答があったらGoogleスプレッドシートに追加して、Discordに通知する
Yoomフォームに新しい回答があったらGoogleスプレッドシートに追加して、その内容をDiscordに通知するフローです。自動的にフォームの回答情報を蓄積することがで、手動でDiscordに回答内容を通知する必要がなく、最新情報の把握や共有の抜け漏れ防止を実現することができます。
クラウドサインで締結が完了したらDiscordにメッセージを送信
クラウドサインで文書の締結が完了したら、指定されたDiscordチャンネルにメッセージを自動的に送信します。送信するメッセージの内容や送信先のチャンネルは自由にカスタマイズ可能です。
すべてのテンプレートを見る
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
使用しているアプリについて
Discord
Discord
を使ったテンプレート
関連アプリ
No items found.
を使ったテンプレート
No items found.
関連アプリ
No items found.
を使ったテンプレート
No items found.
使用しているアプリについて
Discord
DiscordのAPIとノーコードで連携し、様々な業務を自動化することが可能です。例えば、Discord上の任意のテキストチャンネルへメッセージやファイルを自動的に送付を行います。
詳しくみる
テンプレート
テンプレート
No items found.
類似アプリ
No items found.
テンプレート
No items found.
類似アプリ
No items found.
ノーコードで実行可能なAPIアクション
実行可能なAPIアクション
フローボットトリガー
    フローボットオペレーション
      フローボットトリガー
        フローボットオペレーション
          フローボットトリガー
            フローボットオペレーション
              フローボットトリガー
                フローボットオペレーション
                  Yoomでもっと、
                  仕事を簡単に。
                  利用開始まで
                  30秒!
                  無料で試してみる
                  無料で試してみる
                  資料請求・デモ申込は
                  こちら
                  詳しくみる