■概要
Webサイト制作ツールのWixで管理している連絡先情報を、決済システムのStripeへ手作業で登録するのは手間がかかるのではないでしょうか。特に、特定のセグメントに追加された顧客情報を都度手動で反映させる作業は、時間もかかり入力ミスの原因にもなりかねません。
このワークフローを活用すれば、Wixで連絡先が特定のセグメントに追加されると、自動でStripeに顧客情報が作成されるため、こうした連携の手間を解消し、スムーズな顧客管理を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- WixとStripeを利用しており、顧客データの二重入力の手間を省きたいECサイト運営者の方
- Wixのセグメント機能を活用して顧客を分類し、Stripeと連携した管理を自動化したい方
- 手作業による顧客情報の転記ミスをなくし、データ管理の正確性を高めたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Wixで連絡先が特定のセグメントに追加されると、Stripeに顧客情報が自動で作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮することができます
- 手動でのデータ転記作業が不要になるので、入力情報の誤りや登録漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、顧客管理の精度向上に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、WixとStripeをYoomと連携します
- 次に、トリガーでWixを選択し、「連絡先がセグメントに追加されたら」というアクションを設定し、対象のセグメントを指定します
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致した場合のみ後続の処理に進むよう設定します
- 最後に、オペレーションでStripeの「顧客を作成」アクションを設定し、Wixから取得した連絡先情報を連携して顧客を作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能では、Wixから取得した連絡先の情報(メールアドレスやタグなど)をもとに、後続のStripeへの処理を実行するかどうかの条件を任意で設定可能です
- Stripeで顧客を作成するアクションでは、Wixから取得した氏名やメールアドレスといった情報をどの項目に登録するかを自由に設定できます
■注意事項
- Wix、StripeのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- Stripeはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
- StripeのアウトプットはJSONPathから取得可能です。取得方法は下記をご参照ください。
https://intercom.help/yoom/ja/articles/6807133 - 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。