■概要
日々のコミュニケーションで利用するDiscordのメッセージを、タスク管理ツールのAsanaに手動で登録する作業に手間を感じていませんか。重要な依頼やタスクが流れてしまい、対応漏れが発生することもあるかもしれません。このワークフローを活用することで、DiscordとAsanaを連携させ、特定のチャンネルへの投稿内容をもとに自動でAsanaにタスクを追加できます。これにより、手作業による転記の手間やヒューマンエラーをなくし、円滑なタスク管理を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Discordでの依頼をAsanaで管理しており、タスクの登録漏れを防ぎたいプロジェクトマネージャーの方
- AsanaとDiscord間の情報転記作業を効率化し、本来の業務に集中したいと考えている方
- コミュニケーションツール上の依頼を確実にタスク化し、チームの生産性を向上させたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Discordの特定チャンネルへの投稿をきっかけに、自動でAsanaにタスクが追加されるため、これまで手作業で行っていた登録作業の時間を短縮できます
- 手動での転記作業が不要になることで、タスクの登録漏れや内容の記載ミスといったヒューマンエラーの防止に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、AsanaとDiscordをYoomと連携します
- 次に、トリガーでDiscordを選択し、「チャンネルでメッセージが送信されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションでテキスト抽出機能を選択し、Discordの投稿内容からタスク名などに使用したいテキストを抽出します
- 最後に、オペレーションでAsanaの「タスクを追加」アクションを設定し、抽出した情報を紐付けてタスクを作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Discordのトリガー設定では、通知を監視したい任意のサーバーID、チャンネルIDを設定してください
- Asanaのオペレーション設定では、タスクを追加したいプロジェクトやセクションを任意のIDで指定してください
■注意事項
- Discord、AsanaのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。