■概要
日々の業務でDiscordとClickUpを利用する中で、Discordでの重要なやり取りをClickUpのタスクに手動で転記する作業に手間を感じていないでしょうか。このワークフローは、そうした課題を解決するために設計されました。Discordの特定チャンネルにメッセージが送信されると、その内容を自動で抽出し、指定したClickUpのタスクにコメントとして追加します。この連携により、ClickUpとDiscord間での情報共有を円滑にし、手作業による更新漏れやミスを防ぎます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Discordでの依頼や議論を、手作業でClickUpのタスクに反映させている方
- ClickUpとDiscordを連携させ、チーム内の情報共有の速度と精度を高めたい方
- タスクに関連するコミュニケーションの履歴をClickUpに一元管理したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Discordのメッセージを自動でClickUpタスクへコメントとして追加するため、情報転記に費やしていた時間を短縮できます
- 手作業による情報の転記が不要になるため、入力ミスや共有漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報連携を実現します
■フローボットの流れ
- はじめに、ClickUpとDiscordをYoomと連携します
- 次に、トリガーでDiscordを選択し、「チャンネルでメッセージが送信されたら」というアクションを設定し、対象のチャンネルを指定します
- 続いて、オペレーションでテキスト抽出機能を用い、トリガーで取得したDiscordのメッセージ内容から必要なテキスト情報を抽出します
- 最後に、オペレーションでClickUpの「タスクにコメントを追加」アクションを設定し、前のステップで抽出したテキストを任意のタスクに追加します
■このワークフローのカスタムポイント
- ClickUpの「タスクにコメントを追加」アクションでは、どのタスクIDに対してコメントを追加するかを任意で設定してください
- 追加するコメントの内容は、前のステップで取得したDiscordのメッセージ内容や送信者情報などを組み合わせ、自由にカスタマイズが可能です
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■注意事項
- Discord、ClickUpのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。