■概要
Webflowで新しいコンテンツやアイテムを作成した際、その更新情報をチームメンバーへ都度Discordで共有することに手間を感じていませんか。手動での通知は、共有漏れやタイムラグの原因にもなり得ます。このワークフローは、WebflowとDiscordをスムーズに連携し、アイテムが作成されると指定チャンネルへ自動で通知を送信するため、このような課題を解消し、チーム内の情報共有を円滑にします。
■このテンプレートをおすすめする方
- Webflowで管理するWebサイトの更新情報を、手作業でDiscordに通知している方
- WebflowとDiscordを連携させ、チームへの情報共有を迅速かつ自動化したい方
- 複数人でのサイト運営において、コンテンツ公開の通知漏れを防ぎたいチームリーダーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Webflowでアイテムが作成されると自動でDiscordに通知が送信されるため、これまで手動での共有作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業による通知の遅延や共有漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、チーム内での確実な情報共有を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、WebflowとDiscordをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでWebflowを選択し、「コレクションのアイテムが作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでDiscordを選択し、「メッセージを送信」アクションを設定し、通知したいメッセージ内容を記述します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Discordの「メッセージを送信」アクションで、通知を送信したいチャンネルを任意で設定してください。
- メッセージの本文には、固定のテキストだけでなく、トリガーで取得したWebflowのアイテム名や公開URLといった情報を動的に含めることが可能です。
■注意事項
- Webflow、DiscordのそれぞれとYoomを連携してください。