■概要
JUST.DBに新しい顧客情報を登録した後、メール配信のためにSendGridへ手作業で情報をコピー&ペーストしていませんか。こうした二重入力は手間がかかるだけでなく、入力ミスや登録漏れの原因にもなりかねません。このワークフローを活用すれば、JUST.DBにレコードが登録されると自動でSendGridにコンタクトが追加されるため、手作業をなくし、効率的で正確な顧客情報管理を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- JUST.DBとSendGridの両方を利用し、顧客リストを手作業で管理している方
- JUST.DBで管理するデータを活用して、タイムリーなメール配信を行いたい方
- データ連携における入力ミスや登録漏れをなくし、業務の正確性を高めたい方
■このテンプレートを使うメリット
- JUST.DBへのレコード登録に連動してSendGridへコンタクトが自動で追加されるため、これまで手作業に費やしていた時間を削減できます。
- 手動でのデータ転記が不要になることで、入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、常に正確なリストを維持することに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、JUST.DBとSendGridをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでJUST.DBを選択し、「Webhookイベントを受け取ったら」アクションを設定します。
- 次に、オペレーションでJUST.DBの「レコードを取得する(ID検索)」アクションを設定し、トリガーで受け取った情報をもとにレコードの詳細を取得します。
- 最後に、オペレーションでSendGridの「コンタクトリストに新規コンタクトを追加」アクションを設定し、取得した情報を紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- SendGridでコンタクトを追加する際、JUST.DBから取得した氏名やメールアドレスといった情報を変数として、任意の項目に設定することが可能です。
- 特定のキャンペーン対象者を示すタグなど、任意の固定値をあわせて登録することもできます。
■注意事項
- JUST.DBとSendGridのそれぞれとYoomを連携してください。