■概要
JUST.DBで管理している顧客情報が更新されるたびに、手作業で営業支援ツールであるboardにも情報を反映させていませんか?こうした二重入力は手間がかかるだけでなく転記ミスといったヒューマンエラーの原因にもなりかねません。このワークフローは、JUST.DBのレコード更新をきっかけに、boardへ顧客情報を自動で追加するため、このような課題を解消し、正確な情報連携を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- JUST.DBとboardで顧客情報を管理しており、手作業での二重入力に手間を感じている方
- 顧客データベースの更新作業で発生する、転記漏れや入力ミスなどのヒューマンエラーを防ぎたい方
- JUST.DBとboardを連携させ、顧客情報管理に関する一連の業務を自動化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- JUST.DBのレコードが更新されると、boardに顧客情報が自動で登録されるため、データ入力の手間を省き、作業時間を短縮できます。
- 手作業によるデータの転記が不要になることで、入力ミスや更新漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの一貫性を保ちます。
■フローボットの流れ
- はじめに、JUST.DBとboardをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでJUST.DBを選択し、「Webhookイベントを受け取ったら」というアクションを設定して、レコード更新を検知するようにします。
- 続いて、オペレーションでJUST.DBを選択し、「レコードを取得する(ID検索)」のアクションで更新されたレコードの詳細情報を取得します。
- 最後に、オペレーションでboardを選択し、「顧客の登録」アクションを設定し、取得した情報を基にboardへ顧客情報を登録します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- boardに顧客情報を登録するオペレーションでは、登録する各項目にどのような情報を入力するかを自由に設定できます。
- 例えば、会社名や担当者名など、前段のオペレーションでJUST.DBから取得した情報を動的な値として設定したり、特定の値を固定値として入力したりするなどのカスタムが可能です。
■注意事項
- JUST.DBとboardをYoomと連携してください。