■概要
ジョブカン経費精算・ワークフローで承認された申請内容を、その都度JUST.DBへ手作業で転記していませんか?この作業は、正確性が求められる一方で単純作業の繰り返しになりがちで、担当者の負担となることも少なくありません。このワークフローを活用すれば、ジョブカン経費精算・ワークフローでの承認をきっかけに、JUST.DBへ申請内容が自動で登録されるため、こうしたデータ入力の課題を解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- ジョブカン経費精算・ワークフローからJUST.DBへのデータ転記に手間を感じている担当者の方
- 申請承認後のデータ登録プロセスを自動化し、業務の効率化を進めたい経理・総務部門の方
- 手作業による入力ミスをなくし、データ管理の正確性を向上させたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- ジョブカン経費精算・ワークフローで申請が承認されると、自動でJUST.DBにデータが登録されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- システムが自動でデータを転記するため、手作業による入力漏れや記載ミスといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、データの正確性を保ちます。
■フローボットの流れ
- はじめに、ジョブカン経費精算・ワークフローとJUST.DBをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでジョブカン経費精算・ワークフローを選択し、「申請が承認されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでJUST.DBを選択し、「レコードの挿入」アクションを設定し、トリガーで取得した申請データを紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- JUST.DBにレコードを挿入する際、登録したい項目を任意に設定してください。
- トリガーで取得した申請者名や金額などの動的なデータと、固定のテキスト情報を組み合わせて、登録する内容を柔軟にカスタマイズすることが可能です。
■注意事項
- ジョブカン経費精算・ワークフロー、JUST.DBのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。