■概要
Garoonのワークフローで承認された内容を、手作業でJUST.DBに転記する作業は手間がかかりませんか?この定型的な作業は、時間がかかるだけでなく、入力ミスや登録漏れといったヒューマンエラーの原因にもなりがちです。このワークフローを活用すれば、Garoonでワークフローが承認されると、その内容が自動でJUST.DBに登録されるため、業務の正確性を高めつつ、作業の効率化を実現できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Garoonのワークフロー承認後、JUST.DBへの手入力に課題を感じている方
- GaroonとJUST.DB間のデータ連携を自動化し、業務効率を改善したい方
- 手作業によるデータ転記での入力ミスや、登録漏れを防止したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Garoonでの承認完了後、自動でJUST.DBにレコードが登録されるため、これまで手作業に費やしていた転記業務の時間を短縮することができます。
- 手動でのデータ入力作業が不要になることで、入力ミスや登録漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、データの正確性を保ちます。
■フローボットの流れ
- はじめに、GaroonとJUST.DBをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでGaroonを選択し、「ワークフローが承認されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでJUST.DBを選択し、「レコードの挿入」アクションを設定し、Garoonのトリガーで取得した情報を紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- JUST.DBにレコードを挿入するアクションでは、登録したい項目を任意に設定することが可能です。
- Garoonのワークフローから取得した承認内容などの動的なデータを、JUST.DBのヘッダ項目と結びつけて自動で登録できます。
- また、特定の項目に常に同じ情報を入力する「固定値」を設定するなど、運用に合わせて柔軟なカスタマイズができます。
■注意事項
- Garoon、JUST.DBのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。