■概要
HubSpotのフォームで獲得した見込み顧客情報を、手作業でJUST.DBに転記していませんか。この作業は時間がかかるだけでなく、入力ミスや対応漏れのリスクも伴います。このワークフローを活用すれば、HubSpotのフォームが送信されると、その内容が自動でJUST.DBに登録されるため、こうしたデータ入力に関する課題を解消し、迅速で正確な顧客情報管理を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- HubSpotで獲得したリード情報を手作業でJUST.DBに移しているマーケティング担当者の方
- JUST.DBでの顧客情報管理を、より迅速かつ正確に行いたいと考えている営業担当者の方
- データ入力の自動化によって、ヒューマンエラーを削減したいと考えている業務改善担当の方
■このテンプレートを使うメリット
- HubSpotフォームが送信されると自動でJUST.DBにデータが登録されるため、手作業での転記時間を短縮することができます。
- システムが自動で処理を行うため、手作業による入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、HubSpotとJUST.DBをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでHubSpotを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでJUST.DBの「レコードの挿入」アクションを設定し、HubSpotフォームから取得した情報を登録するように設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- HubSpotのトリガー設定では、連携の対象としたいフォームを任意で指定してください。
- JUST.DBにレコードを挿入する際、フォームの回答内容を変数として使用し、登録したい項目に自由にマッピングできます。
■注意事項
- HubSpotとJUST.DBのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。