■概要
Google スプレッドシートで行が更新されたら、directのグループトークにユーザーを追加するフローです。
Yoomではプログラミング不要でアプリ間の連携ができるため、簡単にこのフローを実現することができます。
■このテンプレートをおすすめする方
1.ユーザー管理でGoogle スプレッドシートを活用している方
・directのユーザーをGoogle スプレッドシートで管理している方
・Google スプレッドシートの内容を元にdirectへのユーザー追加を行う方
2.コミュニケーションツールとしてdirectを活用している方
・業務のやり取りをdirectで行う方
・チームやタスクに応じてグループトークを活用しているチームメンバー
■このテンプレートを使うメリット
Google スプレッドシートでdirectのユーザーを管理している場合、更新時のユーザー追加は1つの手間です。
また、プロジェクトのメンバー変更や新規に参画するメンバーの追加が頻繁にある場合、その都度directへの操作が必要となり、煩わしいと感じているかもしれません。
このフローでは、Google スプレッドシートで行が更新されるとdirectのグループトークにユーザーを追加することができ、手動による追加作業を効率化します。
Google スプレッドシートを更新することでdirectのグループトークのユーザーを常に最新化できるため、プロジェクト管理の効率を向上させることができます。
また、Google スプレッドシートでユーザーの一元管理ができるため、情報の整理が容易になります。
■注意事項
・Google スプレッドシート、directのそれぞれとYoomを連携してください。
・トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
・プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。


メッセージが投稿されたら
行が追加されたら
行が更新されたら
トーク一覧を取得
トークを取得
グループトークにユーザーを追加
トークから退出
メッセージ一覧の取得
メッセージを投稿
メッセージを取得
トークにファイルを投稿
アカウント管理グループのメンバーを取得
指定の組織にユーザを招待する
メッセージの添付ファイルを取得
セルに値を入力
値を取得する
値を削除する
新しいスプレッドシートを作成する
シート(タブ)をコピーする
新しいシート(タブ)を追加する
シート(タブ)を削除する
メッセージが投稿されたら
トーク一覧を取得
トークを取得
グループトークにユーザーを追加
トークから退出
メッセージ一覧の取得
メッセージを投稿
メッセージを取得
トークにファイルを投稿
アカウント管理グループのメンバーを取得
指定の組織にユーザを招待する
メッセージの添付ファイルを取得
行が追加されたら
行が更新されたら
セルに値を入力
値を取得する
値を削除する
新しいスプレッドシートを作成する
シート(タブ)をコピーする
新しいシート(タブ)を追加する
シート(タブ)を削除する
値を置換する
シート名を更新する
行を削除する
スプレッドシートの情報を取得
シート名を取得する
数式を繰り返す
範囲に値を入力
セルに画像を埋め込む
特定の列でソート
シートを非表示にする
指定のセルにメモを追加する
列を追加する
列を削除する