■概要
新しい従業員が入社するたびに、freee人事労務への登録と並行して、マネーフォワード Adminaにもアカウント情報を手入力する作業は、手間がかかり非効率に感じていませんか。
このワークフローを活用すれば、freee人事労務に従業員情報が登録されると、その内容を基にマネーフォワード Adminaへ自動でアイデンティティが作成されるため、二重入力の手間や入力ミスといった課題を解消し、入社手続きを円滑に進めることができます。
■このテンプレートをおすすめする方
- freee人事労務とマネーフォワード Adminaで従業員情報を管理している人事担当者の方
- 手作業によるSaaSのアカウント発行に手間を感じ、ミスをなくしたい情報システム担当者の方
- 新入社員の入社手続きを自動化し、業務全体の効率化を図りたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- freee人事労務に従業員が登録されると、自動でマネーフォワード Adminaに追加されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業による情報転記がなくなるため、入力ミスや登録漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、正確なアカウント管理を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、freee人事労務とマネーフォワード AdminaをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでfreee人事労務を選択し、「従業員が登録されたら(Webhook)」というアクションを設定します。
- 続いて、オペレーションでfreee人事労務の「従業員情報の取得」アクションを設定し、トリガーで取得したIDをもとに詳細な従業員情報を取得します。
- 最後に、オペレーションでマネーフォワード Adminaの「アイデンティティを作成」アクションを設定し、前段で取得した従業員情報を連携します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- freee人事労務の「従業員情報の取得」アクションでは、トリガーで取得した従業員のIDなどをアウトプットとして指定し、特定の従業員情報を取得するように設定してください。
- マネーフォワード Adminaでアイデンティティを作成する際に、freee人事労務から取得した従業員の氏名やメールアドレスなどの情報を、対応する各項目に変数として設定してください。
■注意事項
- freee人事労務とマネーフォワード AdminaをYoomと連携してください。