■概要
Togglで記録した1日の作業時間を、毎日手動で集計してTodoistに振り返り用のタスクとして作成する作業に手間を感じていませんか。こうした定型的な業務は、つい後回しにしてしまいがちです。このワークフローを活用すれば、指定したスケジュールでTogglの作業時間レポートの取得からTodoistへのタスク作成までを自動化し、日々の振り返りの習慣化をスムーズに実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- TogglとTodoistを活用し、日々の業務の振り返りを効率的に行いたいと考えている方
- 手作業での時間集計やタスクの転記に手間を感じているプロジェクトマネージャーの方
- 時間管理とタスク管理の連携を自動化し、生産性の向上を目指しているすべての方
■このテンプレートを使うメリット
- 指定した時間にTogglのレポート取得からTodoistへのタスク作成までを自動化できるため、手作業にかかっていた時間を削減できます。
- 手動でのデータ集計やタスク作成時に起こりがちな、転記ミスやタスクの作成漏れといったヒューマンエラーを防ぐことに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、TogglとTodoistをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでスケジュールトリガー機能を選択し、「指定したスケジュールになったら」というアクションで、毎日や週末など任意のタイミングを設定します。
- 次に、オペレーションでTogglを選択し、「Get Summary Report PDF」アクションで1日分の作業時間レポートを取得するように設定します。
- 最後に、オペレーションでTodoistを選択し、「タスクを作成」アクションで、振り返り用のタスクを自動で作成するよう設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- スケジュールトリガーの設定では、フローボットを起動したい曜日や時間を、業務の振り返りを行いたいタイミングに合わせて任意で設定してください。
- Todoistでタスクを作成するアクションでは、タスクを追加したいプロジェクトやタスクのタイトルなどを任意で設定してください。
■注意事項
- Toggl、TodoistのそれぞれとYoomを連携してください。