■概要
Chatworkで受け取った重要な連絡をLINEを利用している関係者に共有する際、手作業での転記に手間を感じていませんか。また、急ぎの連絡を手動で共有することで、他の業務が滞ってしまうこともあるかもしれません。このワークフローを活用すれば、Chatworkの特定ルームにメッセージが投稿されると、その内容を自動でLINEに送信できます。手作業による連絡業務を自動化し、迅速で漏れのない情報伝達を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- ChatworkとLINEを併用し、二重での情報共有に手間を感じている方
- 外部パートナーなど、LINEでの連絡が主となる相手への情報伝達を効率化したい方
- 重要な情報の伝達漏れを防ぎ、コミュニケーションを円滑にしたいチームリーダー
■このテンプレートを使うメリット
- Chatworkの特定ルームへの投稿をきっかけに自動でLINEへ通知するため、手作業での転記作業にかかっていた時間を短縮できます。
- 手動での情報共有によるメッセージの誤送信や、重要な連絡の伝達漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、ChatworkとLINEをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでChatworkを選択し、「新しいメッセージがルームに投稿されたら(Webhook起動)」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでLINEを選択し、「ブロードキャストメッセージを送る」アクションを設定し、Chatworkから受け取った情報を送信します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- LINEでメッセージを送信するアクションを設定する際に、通知先を任意で設定してください。
- 送信するメッセージの本文は、固定のテキストを設定したり、トリガーとなったChatworkの投稿内容を変数として埋め込むなど柔軟なカスタマイズが可能です。
■注意事項
- ChatworkとLINE公式アカウントのそれぞれとYoomを連携してください。