■概要
Tallyで集めたアンケートや申し込み情報を、一つひとつ手作業でBubbleのデータベースへ転記していませんか。この作業は時間がかかるだけでなく、コピー&ペーストのミスといったヒューマンエラーの原因にもなりがちです。このワークフローを活用すれば、Tallyでフォームが送信されると、その内容が自動でBubbleに追加されるため、データ転記に伴う手間やミスを解消し、業務を効率化できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Tallyで集めたフォーム回答を、手作業でBubbleのデータベースへ転記している方
- TallyとBubble間のデータ入力作業における、入力漏れや間違いをなくしたい方
- ノーコードツールを活用して、情報収集からデータ管理までを効率化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Tallyでのフォーム送信をトリガーに、自動でBubbleにデータが作成されるため、これまで手作業で行っていた転記作業の時間を短縮できます。
- 手作業でのデータ移行に伴う入力ミスや項目の漏れを防ぎ、データベースの正確性を向上させます。
■フローボットの流れ
- はじめに、TallyとBubbleをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでTallyを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定し、自動化の対象としたいフォームを指定します。
- 最後に、オペレーションでBubbleの「Thingを作成する」アクションを設定し、トリガーで受け取ったTallyの回答内容を、Bubbleのどのフィールドに登録するかを設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Bubbleで「Thingを作成する」アクションを設定する際、Tallyのどの回答をBubbleのどのデータフィールドに登録するかは、運用に合わせて任意に設定できます。
■注意事項
- Tally、BubbleのそれぞれとYoomを連携してください。