■概要
Zoho Formsで集めたリード情報から、手作業でWebサイトを検索してドメインを調べ、メールアドレスを特定してデータベースに入力していませんか?この手作業は時間がかかるだけでなく、入力ミスや転記漏れも起こりがちです。このワークフローを活用すれば、Zoho Formsに回答があった際に、AIが自動でドメインを抽出し、Hunterでメールアドレスを検索、Yoomのデータベースに情報を追加するため、リード獲得後のアクションを効率化できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Zoho Formsで獲得したリード情報を活用した、営業リスト作成を効率化したい方
- Hunterを使い手作業でメールアドレスを検索し、データベースへ入力している方
- フォームからのリード情報を基にした、アプローチの初動を迅速化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Zoho Formsへの回答後、手作業で行っていたドメイン抽出やメールアドレス検索、データベースへの登録が自動化され、作業時間を短縮できます。
- 手作業によるドメインの抽出ミスや、検索したメールアドレスの転記漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を高めることに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、Zoho FormsとHunterをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでZoho Formsを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定します。
- 続いて、オペレーションでAI機能の「正規表現によるデータの抽出」を設定し、フォームの回答からドメイン情報を抽出します。
- 次に、オペレーションでHunterの「ドメインからメールアドレスを検索する」アクションを設定し、抽出したドメインを基にメールアドレスを検索します。
- 最後に、オペレーションでYoomの「レコードを追加する」アクションを設定し、フォームの回答と検索したメールアドレスをデータベースに追加します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Zoho Formsで設定するフォームの質問項目は、目的に応じて自由にカスタマイズしてください。
- AI機能の正規表現でデータを抽出する際、会社URLなどドメインを抽出したい項目を任意で設定してください。
- 取得した情報を格納するYoomのデータベースおよびテーブルは、管理しやすいように任意で設定してください。
■注意事項
- Zoho Forms、HunterのそれぞれとYoomを連携してください。
- Zoho FormsのWebhook設定方法は下記をご参照ください。 https://intercom.help/yoom/ja/articles/9924708