フォームで送信されたファイルをOCRで読み取り、Bubbleに追加する

No items found.

■概要

フォームで受け取った申込書や請求書などのファイル。その内容を目で確認し、手作業でデータベースに入力する業務に手間を感じていませんか。このワークフローを活用すれば、フォームが送信されると同時に添付されたファイルをOCRで読み取るだけでなく抽出したテキストデータをBubbleのデータベースへ自動で追加することも可能です。手作業による転記の手間や入力ミスをなくし、データ登録業務を効率化できます。

■このテンプレートをおすすめする方

  • フォーム経由で受け取ったファイルの情報をBubbleで管理している方
  • 手作業でのデータ転記による入力ミスや、作業時間のロスに課題を感じている方
  • OCRやノーコードツールを活用して、バックオフィス業務のDXを推進したい担当者の方

■このテンプレートを使うメリット

  • フォーム送信からデータ登録までが自動化されるため、これまで手作業での転記に費やしていた時間を短縮し、より重要な業務に集中できます。
  • 手作業によるデータ転記がなくなることで、入力間違いや確認漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、データの正確性を高めることに繋がります。

■フローボットの流れ

  1. はじめに、BubbleをYoomと連携します。
  2. トリガーでフォームトリガー機能を選択し、ファイルアップロード欄を含む入力フォームを作成します。
  3. 次に、オペレーションでOCR機能の「画像・PDFから文字を読み取る」アクションを設定し、フォームで受け取ったファイルを指定します。
  4. 最後に、オペレーションでBubbleの「Thingを作成」アクションを設定し、OCR機能で読み取ったテキストデータを指定のフィールドに登録します。

※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション

■このワークフローのカスタムポイント

  • フォームトリガーで設定する入力フォームは、氏名や会社名、ファイルアップロードなど、用途に合わせて項目を自由に設計することが可能です。
  • OCR機能では、読み取ったテキストの中から会社名や金額など、特定の情報のみを抽出するように設定をカスタマイズできます。
  • Bubbleへデータを追加する際には、フォームの入力内容やOCRで抽出したテキスト情報など、前のステップで取得した値を組み合わせて登録できます。

■注意事項

  • BubbleとYoomを連携してください。
  • OCRのAIオペレーションはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
  • チームプラン・サクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。
  • ダウンロード可能なファイル容量は最大300MBまでです。アプリの仕様によっては300MB未満になる可能性があるので、ご注意ください。
  • トリガー、各オペレーションでの取り扱い可能なファイル容量の詳細は下記をご参照ください。
    https://intercom.help/yoom/ja/articles/9413924
  • OCRデータは6,500文字以上のデータや文字が小さい場合などは読み取れない場合があるので、ご注意ください。
資料請求・デモ申込は
こちら
その他のフローボットテンプレート
類似したテンプレートをご紹介!
BubbleでThingが作成されたらLINE WORKSに通知する
BubbleでThingが作成されたらLINE WORKSに通知するフローです。チームメンバーは確認作業や通知作業を行う必要がなくなり業務の効率化を図ることができます。また人的ミスのリスクも軽減されて、より迅速かつ正確な情報共有も可能となります。
BubbleでThingが作成されたらMicrosoft Teamsに通知する
BubbleでThingが作成されたらMicrosoft Teamsに通知するフローです。迅速な対応やフィードバックが可能になり、手作業での通知業務から解放されることで開発者は本来の業務に集中でき生産性の向上を図ることができます。
Google スプレッドシートで行が追加されたら、Bubbleに追加する
Google スプレッドシートで行が追加されたら、Bubbleに追加するフローです。Thingが自動作成されるため、スムーズな情報共有が可能になります。アプリ開発やWeb制作において、ユーザーの要望やタスクを管理する際に便利です。
Bubbleで登録された情報をNotionに追加する
Bubbleで登録された情報をNotionに追加するフローです。Thingが作成された際に登録データを自動同期できるため、手動での転記が不要になります。作業時間の短縮やヒューマンエラーの減少によって、スムーズで正確な情報共有が可能です。
サスケWorksで登録された情報をBubbleに追加する
サスケWorksで登録された情報をBubbleに追加するフローです。Bubbleへの手動作業が不要となるため、データの入力ミスや入力漏れを防止することができ、アプリ開発をスムーズに進めることが可能です。
JUST.DBで登録された情報をBubbleに追加する
JUST.DBで登録された情報をBubbleに追加するフローです。手動作業が効率化されることで、作業時間の短縮を図ることができ、アプリ開発を集中して進めることが可能です。また、ヒューマンエラーも防止できるため、情報連携が正確になります。
すべてのテンプレートを見る
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
使用しているアプリについて
Bubble
Bubble
を使ったテンプレート
関連アプリ
No items found.
を使ったテンプレート
No items found.
関連アプリ
No items found.
を使ったテンプレート
No items found.
使用しているアプリについて
Bubble
YoomではBubbleのAPIとノーコードで連携し、Bubbleの操作をAPIで実施することができます。 例えば、Bubbleに登録された情報を自動的にGoogleスプレッドシートやSlackなどの他サービスへ連携したり、Bubbleのデータベースへ自動的に情報の登録や更新を行うことが可能です。
詳しくみる
テンプレート
テンプレート
No items found.
類似アプリ
No items found.
テンプレート
No items found.
類似アプリ
No items found.
ノーコードで実行可能なAPIアクション
実行可能なAPIアクション
フローボットトリガー
    フローボットオペレーション
      フローボットトリガー
        フローボットオペレーション
          フローボットトリガー
            フローボットオペレーション
              フローボットトリガー
                フローボットオペレーション
                  Yoomでもっと、
                  仕事を簡単に。
                  利用開始まで
                  30秒!
                  無料で試してみる
                  無料で試してみる
                  資料請求・デモ申込は
                  こちら
                  詳しくみる