■概要
Web調査や競合リサーチなどで収集したWebページのスクリーンショット、その中の情報を一つひとつ手作業で転記するのは手間がかかるのではないでしょうか。このワークフローを活用すれば、フォームにスクリーンショットをアップロードするだけで、AI-OCRが自動でテキストを読み取り、Google スプレッドシートに情報を蓄積します。面倒なデータ入力作業を自動化し、リサーチ業務の効率を高めます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Web上の情報を収集し、Google スプレッドシートで手動管理しているマーケティング担当者の方
- スクリーンショット内のテキスト情報を効率的にデータ化し、分析や共有に活用したいと考えている方
- 手作業によるデータ転記での入力ミスや抜け漏れをなくし、業務の正確性を高めたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- フォームから送信されたスクリーンショットをAIが自動で読み取るため、これまで手作業で行っていたデータ入力の時間を短縮できます。
- 手作業による転記が不要になるため、入力ミスや読み間違いといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、データの正確性を保ちます。
■フローボットの流れ
- はじめに、Google スプレッドシートをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでフォームトリガーを選択し、スクリーンショットの画像ファイルをアップロードする項目などを設定します。
- 続いて、オペレーションでAI機能を選択し、「画像・PDFから文字を読み取る」アクションで、フォームから送信されたスクリーンショットを読み取ります。
- 最後に、オペレーションでGoogle スプレッドシートの「レコードを追加する」アクションを設定し、OCRで読み取ったテキスト情報を指定のシートに追加します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- OCR機能を含むAIオペレーションは、チームプランまたはサクセスプランで利用可能な機能です。フリープランやミニプランではエラーとなるためご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランには、2週間の無料トライアル期間があり、トライアル中は全ての機能をお試しいただくことが可能です。