■概要
海外の取引先や外国人スタッフとのコミュニケーションで、Chatworkのメッセージを都度翻訳する手間や、意図が正確に伝わるか不安を感じることはありませんか。このワークフローを活用すれば、Chatworkに投稿されたメッセージをリアルタイムで自動翻訳し、指定したルームに翻訳結果を通知できるため、言語の壁を感じさせないスムーズなコミュニケーションを実現できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Chatworkで海外拠点や多言語を話すメンバーと頻繁にやり取りをする方
- 手動での翻訳作業に時間を取られ、業務効率の低下を感じている方
- Chatworkでのコミュニケーションにおける翻訳の精度や速度を向上させたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Chatworkへのメッセージ投稿をトリガーに自動で翻訳処理が行われるため、手作業での翻訳やコピー&ペーストにかかっていた時間を削減できます。
- 翻訳作業が自動化されることで、特定のスタッフに依存することなく、チーム全体で円滑な多言語コミュニケーションが可能になります。
■フローボットの流れ
- はじめに、ChatworkをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでChatworkを選択し、「新しいメッセージがルームに投稿されたら(Webhook起動)」というアクションを設定し、監視対象のルームを指定します。
- 次に、オペレーションでAI機能の「翻訳する」アクションを設定し、翻訳したい言語(例:日本語から英語へ)を指定します。この際、翻訳対象のテキストとして、トリガーで取得したChatworkのメッセージ本文を指定します。
- 最後に、オペレーションでChatworkの「メッセージを送る」アクションを設定し、翻訳されたテキストを指定したルームや担当者に送信します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Chatworkのトリガー設定では、メッセージの受信を監視するルームを任意のルームIDに設定してください。
- AI機能のオペレーションでは、翻訳先の言語(例:英語、中国語、韓国語など)を任意で指定することが可能です。
- Chatworkのメッセージ送信オペレーションでは、翻訳結果を通知する先のルームや担当者を任意で設定できます。また、メッセージ本文には、固定のテキストに加え、前段階のAI機能で取得した翻訳結果を変数として埋め込むなどのカスタマイズが可能です。
■注意事項