■概要
店舗やスクールの運営でSTORES予約をご利用の際、日々の予約状況を確認し、関係者へ共有する作業に手間を感じていませんか。STORES予約のAPIを活用した自動化を検討していても、専門知識が必要なため実行に移せていないケースも少なくありません。このワークフローは、指定した日時にSTORES予約から予約情報を自動で取得し、Slackへ通知するものです。手動での確認作業や共有漏れといった課題を解消し、スムーズな情報共有を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- STORES予約で受け付けた予約情報を、毎日手作業で確認・共有している店舗運営者の方
- STORES予約のAPIを利用した情報連携に関心があり、予約管理を効率化したいと考えている方
- 店舗スタッフ間の情報共有を円滑にし、サービス品質の向上を目指しているマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- 毎日決まった時間にSTORES予約の予約情報が自動でSlackに通知されるため、これまで確認や転記に費やしていた時間を短縮することができます。
- システムが自動で通知を行うため、手作業で発生しがちな確認漏れや関係者への共有忘れといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報共有を支援します。
■フローボットの流れ
- はじめに、STORES予約とSlackをYoomと連携します
- 次に、トリガーでスケジュール機能を選択し、「指定したスケジュールになったら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションでSTORES予約を選択し、「予約情報の一覧を取得」アクションを設定します
- 最後に、オペレーションでSlackを選択し、「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、取得した予約情報を指定のチャンネルへ通知します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- スケジュールのトリガー設定で、予約情報を取得したい日時(例:毎朝9時)を任意で設定してください。
- Slackに通知するメッセージ内容は自由にカスタマイズできます。例えば、予約者の氏名や予約日時など、STORES予約から取得した特定の情報だけを盛り込むことが可能です。
- Slackでメッセージを送るアクションを設定する際に、通知を送りたいチャンネルを任意で設定してください。
■注意事項
- STORES予約、SlackのそれぞれとYoomを連携してください。