■概要
Lemon Squeezyで新規注文が発生するたびに、Slackなどへ手動で通知するのは手間がかかる作業です。このワークフローを活用すれば、Lemon SqueezyのAPIを介して注文作成をトリガーとし、Slackへ自動でメッセージを送信できます。これにより、迅速な情報共有が実現し、手作業による通知の手間や共有漏れといった課題を解消することが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- Lemon Squeezyでの注文情報を、手作業でSlackに共有している方
- Lemon SqueezyのAPIを利用した、迅速な注文通知の仕組みを構築したい方
- 注文後の顧客対応の初動を迅速化し、サービス品質を向上させたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Lemon Squeezyで注文が作成されると自動でSlackに通知が飛ぶため、これまで手作業で行っていた情報共有の時間を短縮することができます。
- 手動での共有作業がなくなることで、通知の漏れや遅延といったヒューマンエラーのリスクを軽減し、迅速な対応を可能にします。
■フローボットの流れ
- はじめに、Lemon SqueezyとSlackをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでLemon Squeezyを選択し、「Order Created(注文が作成されたら)」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでSlackの「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、注文情報を指定のチャンネルに通知するように設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Slackの「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定する際に、通知を送りたいチャンネルのIDを任意で設定してください。
■注意事項
- Lemon Squeezy、SlackのそれぞれとYoomを連携してください。