■概要
決済サービスのSquareに新しい顧客情報が登録されるたびに、手動でチームに連絡するのは手間がかかる作業です。特に、Telegramのようなコミュニケーションツールで迅速に情報を共有したい場合、手作業ではタイムラグや共有漏れが発生する可能性があります。このワークフローを活用すれば、Squareでの顧客作成をトリガーとして、指定したTelegramチャンネルへ自動で通知を送信するため、手作業での連絡の手間をなくし、迅速かつ正確な情報共有を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Squareで管理する顧客情報を、Telegramを使いチームへ迅速に共有したいと考えている方
- 手作業での通知作成によって生じる、入力ミスや共有漏れなどのヒューマンエラーを防ぎたい方
- telegramとsquareの連携を自動化し、顧客対応の初動をより早めたいと考えている担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Squareに顧客情報が登録されると、即時にTelegramへ通知が自動送信されるため、これまで手作業での情報共有に費やしていた時間を削減できます。
- 通知内容を定型化できるため、手作業による情報の転記ミスや共有漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、業務の正確性を高めることに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、SquareとTelegramをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでSquareを選択し、「顧客が作成されたら(Webhook)」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでTelegramの「メッセージを送信」アクションを設定し、通知したいメッセージ内容を組み立てます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Telegramの「メッセージを送信」アクションで、通知するメッセージの内容を自由に設定できます。Squareのトリガーから取得した顧客名や連絡先などの情報を含めることで、より具体的な内容の通知が可能です。
■注意事項
- SquareとTelegramのそれぞれとYoomを連携してください。