■概要
Mailchimpで集めた購読者リストを、Brevoでも活用したいけれど、手作業でのデータ移行に手間を感じていませんか?
特に、二つのツール間で情報を同期させる作業は、時間もかかり、入力ミスの原因にもなりがちです。
このワークフローは、Mailchimpに新しい購読者が追加されると、自動でBrevoにコンタクトを作成するため、こうしたBrevoとMailchimp間の連携課題を解決し、手作業によるリスト管理から解放された効率的なマーケティング活動を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- BrevoとMailchimpを併用し、顧客リストの同期を手作業で行っているマーケティング担当者の方
- Mailchimpで獲得したリードを、Brevoのマーケティング施策に迅速に反映させたいと考えている方
- マーケティングに関わる定型業務を自動化し、より戦略的な活動に時間を割きたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Mailchimpに購読者が追加されると自動でBrevoにコンタクトが作成されるため、これまで手作業で行っていたリスト更新の時間を短縮できます。
- BrevoとMailchimp間の手作業によるデータ転記がなくなることで、情報の入力ミスや反映漏れといったヒューマンエラーを防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、BrevoとMailchimpをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでMailchimpを選択し、「購読者が追加されたら(Webhook)」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでBrevoを選択し、「コンタクトを作成」アクションを設定し、トリガーで取得した購読者情報を紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Brevoでコンタクトを作成するアクションを設定する際に、追加先のリストIDを任意で設定してください。これにより、特定のキャンペーン用リストなど、目的に応じたリストへコンタクトを自動で振り分けることが可能になります。
■注意事項
- Mailchimp、BrevoのそれぞれとYoomを連携してください。