■概要
Mailchimpで新しい購読者が追加されるたびに、手動でリストを確認し、関係者にGmailで通知する作業は手間がかかるだけでなく、見落としのリスクもあります。このMailchimpとGmailを連携するワークフローを活用すれば、特定の条件に合致する購読者が追加された際に、自動で通知メールを送信できるため、こうした課題をスムーズに解消し、重要な購読者の追加を迅速に把握できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Mailchimpでの購読者管理とGmailでの通知を手作業で行っているマーケティング担当者の方
- 特定のセグメントの新規購読者に対して、迅速なアプローチをしたいと考えている営業担当者の方
- MailchimpとGmailの連携を通じて、顧客エンゲージメントの向上を目指しているチームリーダーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Mailchimpに購読者が追加されると自動で通知が届くため、これまで確認作業に費やしていた時間を短縮し、コア業務に集中できます。
- 手動での確認作業が不要になることで、通知の漏れや遅延といったヒューマンエラーを防ぎ、機会損失のリスクを軽減します。
■フローボットの流れ
- はじめに、GmailとMailchimpをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでMailchimpを選択し、「購読者が追加されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションで分岐機能を追加し、特定の条件(例:特定のタグが付いているなど)で処理を分岐させます。
- 最後に、オペレーションでGmailの「メールを送る」アクションを設定し、条件に合致した場合にのみ、指定の宛先に通知メールを送信します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Mailchimpのトリガー設定では、通知の対象としたいオーディエンスIDを任意で設定してください。
- 分岐機能では、購読者の情報(タグやステータスなど)をもとに、通知を送る条件を自由に設定可能です。
- Gmailでメールを送信するアクションでは、通知を受け取りたいメールアドレスを宛先として任意で設定してください。
■注意事項
- Mailchimp、GmailのそれぞれとYoomを連携してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。