■概要
Slackで受け取った顧客情報を、ECサイト構築プラグインであるWooCommerceに一つひとつ手作業で登録していませんか?この作業は時間と手間がかかるだけでなく、入力ミスといったヒューマンエラーの原因にもなりがちです。このワークフローを活用すれば、SlackとWooCommerceをスムーズに連携させ、特定のチャンネルに投稿されたメッセージから顧客情報を自動で作成できるため、こうした課題を解消し、より重要な業務に集中できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Slackで受けた注文や問い合わせ情報を、WooCommerceに手入力している方
- WooCommerceとSlackを連携し、顧客登録の自動化によって業務を効率化したいEC担当者の方
- 手作業での顧客データ転記による入力ミスや、対応漏れを防止したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Slackにメッセージが投稿されると自動でWooCommerceに顧客が作成されるため、手作業での転記作業にかかっていた時間を削減できます。
- システムが自動で処理を行うので、手作業による情報の入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を維持します。
■フローボットの流れ
- はじめに、SlackとWooCommerceをYoomに連携します。
- 次に、トリガーでSlackを選択し、「メッセージがチャンネルに投稿されたら」というアクションを設定します。
- 続いて、オペレーションでテキスト抽出機能を選択し、投稿されたSlackのメッセージから顧客名やメールアドレスといった必要な情報を抽出します。
- 最後に、オペレーションでWooCommerceの「顧客の作成」アクションを設定し、前のステップで抽出したデータを紐付けて顧客情報を自動で作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Slackのトリガー設定では、顧客情報の投稿を監視する対象のチャンネルを、任意のチャンネルIDで指定してください。
- WooCommerceの「顧客の作成」アクションでは、前のテキスト抽出ステップで取得した名前やメールアドレスなどの値を、それぞれの項目に正しく紐付けて設定してください。
■注意事項
- Slack、WooCommerceのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。