■概要
ECサイトの商品登録を、Slackでの連絡をもとに手作業で行っていませんか。WooCommerceへの情報入力は時間がかかるだけでなく、手入力によるミスも発生しがちです。このワークフローを活用すれば、Slackの特定チャンネルに投稿されたメッセージから商品情報を自動で抽出し、WooCommerceへ商品を作成する一連のタスクを自動化できます。SlackとWooCommerceを連携させることで、日々の商品登録業務を効率化し、コア業務に集中できる環境を構築します。
■このテンプレートをおすすめする方
- WooCommerceの商品登録をSlack経由の依頼で手作業で行っているEC担当者の方
- SlackとWooCommerce間の情報連携を自動化して、業務を効率化したいと考えている方
- 商品情報の転記ミスをなくし、正確なデータ管理を実現したいチームリーダーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Slackに投稿された情報を基にWooCommerceへ自動で商品登録されるため、手作業の時間を短縮し、より重要な業務に集中できます。
- 手作業による商品情報のコピー&ペーストが不要になり、入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、SlackとWooCommerceをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでSlackを選択し、「メッセージがチャンネルに投稿されたら」というアクションを設定します。
- 続いて、オペレーションで「テキストからデータを抽出する」を設定し、投稿されたメッセージから商品名や価格などの情報を抽出します。
- 最後に、オペレーションでWooCommerceの「商品を作成」アクションを設定し、抽出したデータを用いて商品を自動で作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Slackのトリガー設定では、商品登録の依頼を投稿する特定のチャンネルIDを任意で設定してください。
- オペレーションの「テキストからデータを抽出する」では、メッセージ内のどの部分を商品名や価格として抽出するか、項目を任意で設定してください。
- WooCommerceで「商品を作成」するアクションでは、前のステップで抽出した商品名や価格などのデータを各項目にマッピングして設定を行ってください。
■注意事項
- Slack、WooCommerceのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。