■概要
Redditでの情報収集は重要ですが、新しい投稿を手動で確認し、Trelloへタスクとして転記する作業に時間を取られていませんか。手作業による共有では、対応漏れやチームへの展開の遅れも懸念されます。
このワークフローは、指定したRedditのサブレディットに新しい投稿があった際に、自動でTrelloにカードを作成するものであり、RedditとTrelloを連携させることで、情報収集からタスク化までを効率化し、重要な情報を見逃さず迅速に対応できる体制を構築します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Redditでの情報収集とTrelloでのタスク管理を手作業で行っている方
- RedditとTrelloを連携させ、チームの情報共有を円滑にしたいと考えているチームリーダーの方
- 特定のトピックに関する最新情報をいち早くキャッチし、業務に活かしたいマーケティング担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Redditのサブレディットに投稿されると、自動でTrelloにカードが作成されるため、情報収集や転記作業にかかる時間を短縮することができます。
- 手作業による転記漏れや共有忘れといったヒューマンエラーを防ぎ、重要な情報を見逃すリスクの軽減に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、RedditとTrelloをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでRedditを選択し、「サブレディットで投稿が作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでTrelloを選択し、「新しいカードを作成」というアクションを設定します。
■このワークフローのカスタムポイント
- Redditのトリガー設定では、監視対象としたいサブレディットを任意で指定してください。
- Trelloで「新しいカードを作成」するアクションでは、カードを追加したいボードやリストを任意で選択し、カードのタイトルや説明欄に、トリガーで取得したRedditの投稿タイトルやURLといった情報を動的に設定することが可能です。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■注意事項
- Reddit、BubbleのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。