■概要
Shopifyで発生する数多くの注文の中から、特定の重要な注文だけを手作業で確認し、関係者にメール連絡していませんか?この作業は手間がかかるだけでなく、対応漏れのリスクも伴います。このワークフローは、ShopifyとZoho Mailを連携させることで、そうした課題の解決を支援します。特定の条件に合致する注文が発生した際に、自動でZoho Mailから通知を送信するため、手作業をなくし、迅速かつ正確な情報共有を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Shopifyで受注した特定条件の注文を、手作業でZoho Mailを使い通知しているEC担当者の方
- ShopifyとZoho Mailを連携させ、重要な注文の通知を自動化し、対応漏れを防ぎたい方
- 日々の定型業務にかかる時間を削減し、本来注力すべきコア業務の時間を確保したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Shopifyで条件に合う注文が発生した際に、Zoho Mailへの通知が自動で実行されるため、これまで手作業で行っていた連絡業務の時間を削減できます
- 手動での対応によって発生しがちな通知漏れや、連絡の遅延といったヒューマンエラーを防ぎ、重要な注文への初動を早めることに繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、ShopifyとZoho MailをYoomと連携します
- 次に、トリガーでShopifyを選択し、「注文が発生したら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致した場合のみ後続の処理に進むようにします
- 最後に、オペレーションでZoho Mailの「メールを送信」アクションを設定し、条件に合致した注文情報を指定の宛先に送信します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能で設定する条件は、「合計金額が特定の額以上の場合」や「特定の商品が含まれている場合」など、業務内容に応じて任意で設定可能です
- Zoho Mailからメールを送信するアクションでは、通知に使用するアカウントIDを任意で設定できるほか、通知先のメールアドレス、件名、本文も自由に設定できます
■注意事項
- Shopify、Zoho MailのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 【Shopify】はチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。