■概要
Discordのコミュニティ運営で得た見込み顧客の情報を、手作業でSquareに登録する作業に手間を感じていませんか。
コピー&ペーストの繰り返しは時間がかかるだけでなく、入力ミスなどのヒューマンエラーの原因にもなりがちです。
このワークフローを活用することで、DiscordとSquareを連携させ、特定の投稿内容を基にした顧客登録を自動化できるため、こうした課題を円滑に解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Discordで得た情報を手作業でSquareに入力しており、業務を効率化したい方
- DiscordとSquareを活用した顧客管理フローの自動化に、関心がある事業者の方
- コミュニティメンバーの情報をSquareに連携し、一元管理したい運営担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Discordへの投稿をトリガーにSquareへ自動で顧客登録されるため、これまで手作業で行っていた転記業務の時間を短縮できます。
- 手作業による顧客情報の入力ミスや登録漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、正確なデータ管理を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、DiscordとSquareをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでDiscordを選択し、「チャンネルでメッセージが送信されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでAI機能の「テキストからデータを抽出する」アクションを設定し、Discordの投稿から顧客情報(氏名、連絡先など)を抽出します。
- 最後に、オペレーションでSquareの「顧客情報を登録」アクションを設定し、抽出したデータを用いて新しい顧客情報を作成します。
■このワークフローのカスタムポイント
- Discordのトリガー設定では、フローボットの起動対象としたいチャンネルを任意で設定してください。
- AI機能で抽出する情報と、その情報をSquareのどの顧客情報項目に登録するかを任意で設定してください。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■注意事項
- DiscordとSquareのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。